« ワンゲル部立山スキー合宿2:剱御前岳からの剱沢滑走と雷鳥沢滑走 | Main | ワンゲル部立山スキー合宿4:大走り尾根滑走と下山 »

May 16, 2023

ワンゲル部立山スキー合宿3:雄山谷と山崎カール滑走

ワンゲル部の立山スキー合宿の3日目(5月4日)の記録です。概要についてはこちらをご覧ください。

P5040054_20230515102301

立山滞在3日目も良い天気であった。この日は、一ノ越方面の斜面を滑ることにした。

P5040056

雷鳥沢キャンプ場からブル道を進み、途中からブル道を離れて浄土沢を詰めていく。

P5040057_20230515102501

登山者やスキーヤーなどで賑わう一ノ越に到着する。

P5040059_20230515214101

まずは雄山谷にドロップする。メローな雄山谷は個人的には物足りないが、ワンゲル部員にとってはレベル的にちょうど良い。

P5040063_20230515214301

それでも転けるのはいたが、恐怖感なしに滑れたようだ。

Img_5314

大岩まで滑って休憩とする。

P5040064_20230515214501

いつの間にか大岩でボルダリング大会となっていた。

P5040065

一ノ越へ登り返す。疲れが溜まっているのか、登り返しに1時間15分もかかってしまった。現役部員たちはもう少し速く登っていた。

P5040068

元気な現役部員3人は、雄山谷をもう1本滑った。

P5040070_20230516075401

現役部員3人の登り返しを待ってから、浄土沢を少し落として、山崎カール側にトラバースする。

P5040072

山崎カール側の大斜面を滑る。こちらも快適ザラメだ。

Img_5315

雷鳥沢キャンプ場まで滑り込んで、3日目の行動は終了。物足りない現役部員4名は、さらに大走り方面へ滑りに行った。

Img_5318

私は前主将と、早速、柚子豆乳鍋をアテに立山最後の宴を始める。

Img_5319

明宝ハムを焼く。

Img_5321

最後の立山の夕陽である。持ってきたお酒を全て飲みきったところでお開きとした。

ワンゲル部立山スキー合宿4:大走り尾根滑走と下山につづく

|

« ワンゲル部立山スキー合宿2:剱御前岳からの剱沢滑走と雷鳥沢滑走 | Main | ワンゲル部立山スキー合宿4:大走り尾根滑走と下山 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ワンゲル部立山スキー合宿2:剱御前岳からの剱沢滑走と雷鳥沢滑走 | Main | ワンゲル部立山スキー合宿4:大走り尾根滑走と下山 »