« 新年初登りは岩湧山:往路は砥石谷、復路はアシ谷 | Main | おじろスキー場で新雪滑り! »

January 18, 2023

箱館山スキー場で悪雪練習

先週は気温が高く、日本海側でも雨予報とのこと。そんな週末は、山に入ってもパウダーは期待できず、悪雪が待っていることは予想できる。あえて遠出することもないだろうということで、ワンゲル部OBのHくんと、近場のスキー場にてテレマークスキーの練習でもするかということになった。行き先は、単にWINTER PLUSで電子チケットを比較的安く購入できた箱館山スキー場とした。チケット代は3400円で、当日の購入はできないので、前日までに購入しておく必要がある。

Img_4850

4時起き、5時に堺の自宅を出発し、6時過ぎに宇治在住のHくんをピックアップした。宇治からは下道にて、箱館山スキー場の駐車場には8時前に到着できた。駐車場に入る際に、駐車場代として1000円支払った。

Img_4856

駐車場にはまったく雪がなかったが、ゴンドラに乗ってゲレンデに上がると、滑走できるだけの雪はあった。基本的に緩斜面中心でゲレンデで、家族向きのスキー場である。いつもは週末は混雑するスキー場だが、この日は空いていて、リフト待ちはほとんどなかった。

Img_4852

前日の雨の影響で雪の状態は悪い。朝のうちは凍結により、雪は硬かった。気温は高かったので、10時ぐらいから雪は緩んできた。朝のうちはリフトが2本しか動いておらず、ゲレンデは横移動しかできないので面白くはない。

そのうちに第4リフトが動き出したので、それからは第4リフトを中心に滑っていた。第4リフト側には上級者コースもあるのだが、残念ながら積雪不足でクローズしていた。第4リフトのコースにはピステンのかかっていないところがあるので、悪雪滑りの練習のつもりで滑ってみた。やはり雨で濡れた雪は重かったが、いい練習にはなった。

Img_4855_20230118194301 Img_4858

ゲレンデ上部からは琵琶湖が眺められる。天気がよければ、白山も眺められるかもしれない。

Img_4853

第2ヒュッテで早めの昼食を取った。とんちゃん丼というメニューを食べてみた。とんちゃんというので、豚かとおもったが、鶏肉料理だった。このとんちゃんは高島市のソウルフードのようで、味噌で甘辛く味付けした鶏肉料理である。奥美濃でよく見る鶏ちゃんと同じように思うのだが。奥美濃にはとんちゃんという味噌味の豚のホルモンもあるのだが。

Ab439a597f2e45cfadbfe9eb3e8afd1a

ゲレンデにバリエーションがないので、飽きてきたところで終了とした。まだ13時ぐらいであった。雪質を除けば、人も少なめで、なんとか雨にも降られず、時折、青空も見えたので、そこそこ楽しめたと思う。

|

« 新年初登りは岩湧山:往路は砥石谷、復路はアシ谷 | Main | おじろスキー場で新雪滑り! »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 新年初登りは岩湧山:往路は砥石谷、復路はアシ谷 | Main | おじろスキー場で新雪滑り! »