« ワンゲル部員が野伏ヶ岳でのバックカントリーに挑戦 | Main | 山菜採りAGAIN in 裏山 »

April 24, 2022

裏山にて山菜採り

ゴールデンウィーク1週間前のこの週末は遠出せずに、裏山にて山菜採りをすることにした。

昨年と一昨年のこの時期は緊急事態宣言が出ていたため、4月中は遠出せずに毎週のように裏山にて山菜採りをしていた。今年は、まん延防止等重点措置が解除されたので、コロナ前のように頻繁にバックカントリースキーに出かけていることもあり、なかなか裏山へ行く機会はなかった。時期的に裏山での山菜の旬は最も標高の高い所へ移っている。そのため、今年の裏山での山菜採りは、今回が最初で最後となりそうである。

Img_3804

アプローチではマムシに遭遇。こちらに気づいたマムシは鎌首をもたげて威嚇姿勢に入り、ガラガラヘビのように尻尾を立てて、小刻みに震わせていた。

Img_3807

最初の収穫はリョウブ。幹に特徴のある樹木で、幹がツルツルのためサルスベリと言われることもある。

Img_3809

定番のコシアブラ。裏山では一番たくさん採れる。

Img_3810

タカノツメ。これも裏山では結構採れるが、今回歩いた所ではそんなに多くはなかった。

Img_3811

定番のタラ。タラは知っている人が多いためか、すでに採られていたものが多かった。それでも藪にちょっと入ることで、そこそこ採ることができた。

Img_3814

ウドも出ていた。

Img_3816

ハイカーの少ないエリアなので、トレイルは笹に覆われていたりする。

Img_3818

沢に降りれば、ウルイも採れる。

Img_3819

ユキノシタ。

Img_3822

選別して採っても、これだけの収穫となった。晩はこれらを天ぷらにしてお酒が進んだ。

|

« ワンゲル部員が野伏ヶ岳でのバックカントリーに挑戦 | Main | 山菜採りAGAIN in 裏山 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ワンゲル部員が野伏ヶ岳でのバックカントリーに挑戦 | Main | 山菜採りAGAIN in 裏山 »