« 渋い釣果だった奥美濃でのテンカラ釣り | Main | リニューアルオープンした「美人の湯しろとり かみほの湯」(岐阜県郡上市) »

September 23, 2021

2年ぶりの白山麓にてテンカラ釣り

遅めの夏休みは、いつもの奥美濃で3日間過ごした後に、日本列島を台風14号が横断した。そのため2日間は沢には入れず、温泉に入ったりして、のんびり休養日とした。北陸方面は雨も風もさほど強くはなかったが、シトシトと雨は降り続いた。台風が通過した翌日は、台風一過の晴天を狙って、2年ぶりの白山麓にて、今シーズン最後になると思われるテンカラ釣りを行った。

P9190005

テンカラ釣り師匠のなべさんを含む石川のテンカラ仲間と一緒に、計4人にて、某谷の源流部へ入った。

P9190018

渓流釣りというよりかは沢登り要素の高い谷で、入渓までのアプローチが長く、眼下に見える谷は実に深い。

P9190016

入渓してからも、ゴルジュを超えたり、

P9190009

大岩帯を超えたり、

P9190012

滝があったりで、沢ヤとしても楽しめるなかなか面白い谷だった。

P9190006

いつも行く奥美濃の山小屋周辺の谷は藪沢で、毛鉤が木々にひっかかかりまくりで、ストレスフルなのに比べて、この谷は広く(部分的には狭い部分はあり)、ストレスなくテンカラを振れるのは実によい。

Line_album_20210920_210920_7

P9190007

P9190008

水温が低いためかイワナの活性はイマイチだったが、4人で入ったにもかかわらず、みんなそこそこ釣れたのは、魚影の濃さによるのか。

Line_album_20210920_210920_0

ツキヨタケ

禁漁まで間もなくだが、シーズン最後をシメるにはよい谷だった。

|

« 渋い釣果だった奥美濃でのテンカラ釣り | Main | リニューアルオープンした「美人の湯しろとり かみほの湯」(岐阜県郡上市) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 渋い釣果だった奥美濃でのテンカラ釣り | Main | リニューアルオープンした「美人の湯しろとり かみほの湯」(岐阜県郡上市) »