雪化粧した金剛山
先週はアキレス腱の痛みが出ていて、調子がよくない。週末は、足のリハビリのつもりで、久しぶりに裏山である金剛山へ行ってみた。
日本海側は降雪が続き、年内としては久しぶりに大雪となった。金剛山でも、山頂広場のライブカメラでは積雪が確認できた。
足の調子がよくないので、シンプルに千早本道の往復とした。登山口ではパラパラと雪が舞っていた。
登っていくと、うっすらと積雪している。
山頂広場では−1℃だった。思ったよりは気温は高い。大阪は不要不急の外出の自粛要請は出ているが、そこそこハイカーはいる。登山は免疫力向上に役立つので、往復の感染対策さえしっかりすれば問題はないと思う。
山頂へも行ってみる。年内に山頂が積雪したのはいつ以来だろうか? ここ5年は記憶にはない。
山頂広場のライブカメラ前にも行ってみた。ガスで展望はなかった。
往路に使った千早本道を戻った。やはり下山はアキレス腱に痛みを感じたが、下山後に症状が悪化することはなかった。アキレス腱炎を悪化させずに、如何に体力を維持するかが課題だ。
山行記録はヤマレコにもアップしています。
Comments