« ウェーディングシューズ(沢靴)のフェルト貼り替え | Main | 書籍の紹介「ワンダーフォーゲル活動のあゆみ−学生登山の主役たち」 »

October 12, 2020

久しぶりのトレッキングにて紀見峠駅から岩湧山

日曜日は、久しぶりに普通のトレッキングで、紀見峠駅から岩湧山へ登ってきた。沢も考えたが、台風による前日までの大雨で沢は増水していて危険だろうということで止めておいた。

Img_1924

紀見峠駅を出発したのは、ちょうど正午で、トレイルランナーのグループと一緒だった。岩湧山へは根古川林道からアプローチする。相変わらずの慢性的なアキレス腱炎のため、トレーニングとはいえ、そんなにスピードは出せない。当然ながら、トレイルランナーグループは先に行ってしまった。

Img_1926d

途中の林道沿いを流れる根古川は、予想通りに普段よりかなり多い水量で迫力があった。

Img_1927

出発時は曇りの天気も、山頂に近づく頃には青空が見えていた。ハイカー、トレイルランナーとすれ違う人は多かった。

Img_1928

紀見峠駅から2時間ほどで岩湧山の山頂に到着。山頂部のススキが秋の風情だ。

Img_1929

ススキの間から大阪方面の眺め。

Img_1930

今回は、新しいトレランシューズの慣らしも兼ねていた。下山は砥石谷林道から天見駅へ。相変わらず、終盤にアキレス腱が痛くなる。普通に歩く分には大丈夫だが、トレランはまだできない。

|

« ウェーディングシューズ(沢靴)のフェルト貼り替え | Main | 書籍の紹介「ワンダーフォーゲル活動のあゆみ−学生登山の主役たち」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ウェーディングシューズ(沢靴)のフェルト貼り替え | Main | 書籍の紹介「ワンダーフォーゲル活動のあゆみ−学生登山の主役たち」 »