北アルプス 折立から真川ゴルジュの偵察
折立でのクマ騒動はすでに報告済みですが、3日間ほど北アルプスの折立・黒部方面へ行っていました。
当初は、岩井谷を沢泊して稜線に抜けて、薬師沢中俣を下降し、赤木沢を遡行して下山する予定でした。しかし天気予報では大気は不安定で、急な雷雨による増水の危険性があった。そこで、1日目は折立周辺で遊び、2日目に登山道にて稜線に上がり、薬師沢小屋に1泊して、3日目に赤木沢を遡行して下山するに変更した。
それで1日目は何をしたかというと、折立から岩井谷橋まで1時間ほど林道を歩き、岩井谷を堰堤を越えながら本流との出合まで下降してみた。
テンカラ竿を振ってみたところ、いきなり尺越えのイワナが釣れた。
いくつも堰堤を巻きながら真川本流まで下降すると、本流にダムがあり、本流は出合から上流はゴルジュになっていた。
入口には水量の多い滝がかかっていた。ゴルジュストロングスタイルの本気モードではなかったが、ちょっとゴルジュの中を覗いてみることにした。果敢に攻める20代のMくん。
ゴルジュの中にも滝があった。偵察はここまで。
帰りはダムへの作業道を使った。
帰りがけに真川本流でもテンカラ竿を振った。そうポンポンは釣れなかったが、そこそこ楽しめた。
Comments