金剛山から紀見峠へ:今年初のトレラン
コロナウイルス対策で不要不急の外出を控えよという昨今ですが、運動をしないと体力も免疫力も落ちてしまう。そんなわけで、先週末は近場にてトレーニングということで、今年初のトレランをしてきた。
【日程】2020年4月4日(土)
【山域】生駒・金剛・和泉
【場所】金剛山
【メンバー】マメゾウムシ
【天候】晴れ
【コースタイム】金剛山登山口バス停11:46〜千早本道五合目12:12〜金剛山12:47〜伏見峠13:01〜久留野峠13:16〜中葛城山13:21〜高谷山13:34〜千早峠13:45〜行者杉14:05〜杉尾峠14:17〜西ノ行者14:41〜山ノ神15:01〜紀見峠駅15:28
ダイトレには、今年になってから3月1日にハイクで行っているが、それ以来となる今年2回目のダイトレはトレランにて走ってきた。走るといっても、身体はまだBC仕様なので、下りと平坦地だけを走るというもので、登りはしっかり歩いた。
縦走する場合は公共交通機関を利用することになるのだが、出発時間を遅めにして、一般登山者の行動ピークとずらした。普段の通勤と比べればリスクは変わらない。そんな訳で、金剛山登山口バス停を出発したのは正午近く。バスの乗客は少なかったが、駐車場の車は多かった。
トレーニングなので、金剛山の山頂までは急登の千早本道を使い、歩きだが脈拍数を上げて追い込む。山頂広場の気温は10℃と暖かい。千早本道と山頂広場はほぼいつも通りの人の多さという感じ。
山頂を通過し、ダイトレの縦走に入る。下りと平坦地は走る。伏見峠を過ぎると人も極端に少なくなる。
行者杉を通過。途中でトレイルランナー1名に抜かれた。
春の花が咲いていた。ショウジョウバカマ。
ナガバタチツボスミレ
コバノミツバツツジ。
紀見峠付近はサクラが満開だった。
紀見峠駅に下山し、距離16.5km、所要3時間42分、累積の上り1130mのトレランだった。久しぶりのトレランで翌日は筋肉痛が出た。BCでは筋肉痛にならないのだが、BCとトレランでは筋肉の使い方が違うようだ。
Comments