家族旅行は郡上市観光
ブログには山の記録ばかりアップしているので、普段は何をしているんだと疑問に思う人も多々いると思います。そんなわけで前の記事では本業の話しを珍しくアップしました。普段は本業をこなし、普通の家族生活もしています。今回は珍しく先週の家族旅行についてアップします。
行き先はワンゲル部の山小屋のある奥美濃の岐阜県郡上市へ。他に選択肢はあったのですが、山小屋に泊まれば、宿泊費・食費は格安で済みますので。
郡上八幡はいつも素通りで、こんな時ぐらいしか立ち寄るチャンスはない。城下町プラザに車を駐めて、郡上八幡の町をぶらぶらと。駐車場代は520円。
土佐藩24万石の大名になった山内一豊の妻である千代は郡上八幡の出身。
郡上八幡城。天守閣まではちょっとしたハイキング。
長良川最大の支流である吉田川が市街地の中央を流れる。
昼食はCafe & marche. mi.kimamaというお店にて、オーガニックにこだわった野菜料理をいただく。
郡上と言えば、食品サンプルでも有名。
工房を見学できる。
こんなサンプルもある!
ぶらぶらと。
風情のあるやなか水の小道。シダレヤナギにはヤナギルリハムシがついていた。研究しているもので...
旧庁舎記念館。軽食やお土産販売コーナー、観光案内カウンターがある。
いがわ小道の水路には尺アマゴとコイが泳いでいた。
夕食は山小屋にて自炊。私がコックにて、まずは奥美濃名物の鶏ちゃん。
アンガス牛のステーキを赤ワインと共に。
翌日は私はいつものプライベート釣り場にてテンカラ釣り。釣果は渋かったが、ヤマトイワナのような白斑のないイワナが釣れた。
こちらは白斑のあるニッコウイワナ系。妻子は山小屋周辺にてスローライフ。
夕食はバーベキュー。
最終日は石徹白の白山中居神社を観光。この前はよく通るのですが、見学するのは実は初めて。
白山中居神社の大宮殿。
白山中居神社の本殿。
白山中居神社の前を流れる保川には、橋の上からアマゴ(ヤマメ?)が泳ぐのが見える。ここは禁漁区です。
ランチを北濃にあるさんたべーるで食べてから帰路についた。前菜とドリンクがついてこの値段はコスパがよい。パスタもピザも美味しかった。
Comments