百丈岩でマルチピッチクライミングの練習
先週末は、2週連続になりますが、百丈岩にてクライミングをしてきました。
前回はワンゲル部へのクライミング講習でしたが、今回は、若きOBのぬーいくんとマルチピッチクライミングの練習。
まずは前回も登った中央稜下部壁から。
リードはぬーいくん。私はセカンドで、まあ、なんとか。
ビレイ中のぬーいくん。
今回は、結構、大勢の人たちが登ってた。
次は中央稜ダイレクトルートに取り付くが、結構難しいではないですか! 我々がフリーで登るには少々レベルが高いので、途中敗退。
右クラックルートに転進。
ぬーいくんはフリーでリードしたが、ロートルの私にはフリーは無理。何度か落ちたので、最後はスリングをアブミにして核心部をなんとかクリア。アブミ登攀は実に20年以上ぶりであった。
なんとか登り切ったが、完全に腕の筋肉を消耗尽くした。改めてクライミングが自分に向いていないことを痛感。
帰りがけに中央ルンゼを上から覗く。
百丈岩を振り返る。ぬーいくんには物足りないだろうが、これで今日は終了。
梅田の行きつけの店に行ったが、店名とメニューが変わっていた。ちなみに以前の店名は「エキベーコン」だったが、「Beer Bar 肉彩」に。グラスのベルギービールは以前はヒューガルデン・ホワイトだったが、ヴェデットエクストラホワイトに変わっていた。
店名に肉がついたことからも、肉メニューが増えた感じ。
適当なところで切り上げて、大阪駅前第1ビルの地下へ移動。特に行き先は決めていなかったので、新たな店を開拓へ。
入った店は、白いおでん丸善酒店。香川のお酒である金陵の飲み比べセットをまず試す。
明石だこの刺身は美味かった! 肝心の白いおでんは残念ながら写真を撮らなかったが、簡単に言えばシチューに入ったおでん。
最後は、大阪駅前第2ビルの地下にあるサバ6製麺所にて鯖醤油ラーメンにて締めました。
クライミングのマルチピッチよりも夜のマルチピッチがメインだったような...
Comments
アハハ、夜のマルチピッチは腕やら足やらは痛くなりませんからねぇ。
でも、カンゾウくんも働きすぎでクタクタだったのではないでしょうか。
時々休暇を与えてみては?
Posted by: CIMA | October 25, 2018 07:44 PM
確かに肝臓も休暇必要ですね。
なかなか休暇が取れなくて...
Posted by: マメゾウムシ | October 26, 2018 12:59 PM