ワンゲル部山小屋の裏山にある藪沢にて釣り遡行
9月15日〜17日の3連休は石徹白にあるワンダーフォーゲル部の山小屋に滞在し、現役学生の実技指導をし、最終日に倉谷カンバタ谷を遡行したことはすでに報告した通りです。
具体的に何をしていたかというと、初日は雨でしたが、学生には山小屋の近くでトレランと藪漕ぎをやってもらいました。どちらも小屋から直接出発できるのは、なかなか恵まれた環境です。
山小屋の近くでタマゴタケ発見!
バターソテーになり、お酒のアテになったのでした。
2日目は、現役学生は石徹白の白山中居神社から藪漕ぎにて野伏ヶ岳山頂を目指す。私は若いOB2名と裏山にある藪沢へ釣りに出かけた。
前日までの雨で沢はかなりの増水。
沢幅一杯に流れが。
深い釜をもつ1.5m滝も結構な迫力!
平水時はこんな感じです。ここは先月に釜にスマホを落とした所でもある。
2段5m滝もなかなかの水量!
シャワークライミングとなりました!
肝心の釣果の方は、まあいつも通りな感じで。
確実にテンカラ釣りの腕を上げるIくん。
沢で取ったミズをお浸しにして、お酒のアテに。
野伏ヶ岳パーティーは、藪が濃すぎて、ダイレクト尾根に取り付いたところで敗退してきました。もう少し粘ってほしかったな。とりあえずは経験をいろいろと積ませることが重要ですかな...
Comments