正月信州遠征1:天狗原・裏ヒヨ滑走
遅ればせながら,2週間以上前になってしまった正月信州遠征の報告をアップしていきます。
ワンゲル部の年末石徹白合宿を終えて、私は1人で信州へ移動し、例年通りの車中での年明けをしました。2018年最初のバックカントリーも、例年通りの通い慣れた栂池上部にて、ここ最近の正月をいつも一緒に過ごすKaoriさんとでした。
【日程】2018年1月1日(月)
【山域】北ア・後立山
【場所】天狗原・裏ヒヨ
【メンバー】Kaoriさん、マメゾウムシ
【天候】雪
【装備】テレマーク2
【コースタイム】栂の森ゲレンデ林道入口9:52〜成城大学小屋10:30〜天狗原手前2060m付近11:17-27〜成城大学小屋下11:36-53〜ヒョドリのコル12:17-26〜裏ヒヨ1800m付近11:28-42〜ヒヨドリ西峰13:10-17〜栂の森ゲレンデ13:30
意外と積雪量が少ない栂池でした。晴れ間も出ていた。天気予報的には元旦は冬型が強まるので、樹林帯での行動に限定されそうだ。とりあえず、ゴンドラで上がってみることにする。
ゴンドラに乗ると急激に天気が悪くなる。
リフト1基を乗り継いで、林道入口へ。
多くのパーティーは早稻田小屋からヒヨドリ峰方面へ向かうが、我々は成城大学小屋へ。先行者を抜かすとラッセルとなりました。
国際的に活躍するトレイルランナーのKaoriさんは小さい体でもパワフルなラッセル。年末合宿で疲れが残る体では追いつけないよ!
上部は風が強く、積雪にも不安定性を感じたので、天狗原手前の2060m付近から滑走することに。
浮遊感たっぷりの激パウ! 板も走る雪! あっという間に成城大学小屋まで滑り下りてしまう。
一時的に青空も出て、暖かい林道上での休憩。
ヒヨドリのコルに登り、次は裏ヒヨへの滑走へ。すでにシュプールがたくさんついていたが、まだ滑れる斜面はある!
1800m付近まで滑走。北面の割には、ちょっと重めの雪だったが、悪くはなかった。
ヒヨドリのコルに登り返して戻るとします。
ヒヨドリ西峰よりドロップ!
早稻田小屋まで快適に滑れました!
下山してからわかったことだが、親沢源頭付近でビバークしていた3人組がいたそうで、正午ぐらいに無事救助されたとのこと。今年も安全第一で行動することにします。
栂の森のレストランにて休憩。いつの間にか、JACKY’S kitchenという名前に変わっていました。Kaoriさん、2017年の日本トレイルランナー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。2015年に続く2度目の受賞です。おめでとうございます!
今晩はこの遠征の唯一の宿泊まり。Kaoriさんファミリーと正月を過ごすのは恒例行事となってしまいましたね。今年もよろしくお願いします。
Comments