大江山で鬼退治スキー
先週末は京都府北部の丹後にある大江山を関西のテレマーク仲間と滑ってきました。大江山は鬼伝説で有名な山ですが、スキーで滑れるとは驚きでしょう。雪が積もれば十分に滑れる斜面がたくさんあります。
【日程】2017年2月4日(土)
【山域】丹波
【場所】大江山
【メンバー】雪だるまさん、I夫妻・子、Oさん、Hさん、Aさん、Yさん、Hくん、Fukikoさん、マメゾウムシ
【天候】晴れ
【装備】テレマーク10
【コースタイム】車道429m地点10:23〜590m林道分岐11:04〜鍋塚山(東面2回滑走)11:34-12:36〜鞍部12:46-13:31〜鳩ヶ峰14:22-36〜590m林道分岐15:37〜車道429m地点16:05
大江山グリーンロッジに9時半に集合。大江山を案内してくださるのは、地元の与謝野町在住のカリスマテレマーカー雪だるまさんです。
大江山グリーンロッジから車道を奥に進んだ429m地点からシール登行を開始。
雪はザラメになりかけという感じ。往きのシール登行では問題なかった斜面だが、帰りにこの斜面で鬼が出没することに。
鳩ヶ峰です!
斜面を登り切ると林道に出る。
鳩ヶ峰方向と鍋塚山方向への標高590m分岐点。
まずは鍋塚山へ向かうことに。天気もよく気温も高めなので、まるで春山のようです。
鍋塚山が目の前に!
先行していた地元のOさんがカフェを開店中でした!
鍋塚山の山頂はまもなく!
鍋塚山の山頂に着きました。
さて、いよいよシールを外して滑走です。東面を2回滑って登り返す。もうちょい斜度がほしかった! 滑走シーンは動画をご覧下さい。
それでは鞍部にあるカフェに戻るとしましょう!
子連れのI夫妻。子どもを背負ってのテレマーク滑走はなかなかの技術力です。
カフェで淹れたてのコーヒーとデザートをいただく。
お腹が満たされたら,鳩ヶ峰へ。ステップソールで十分に登れます。
避難小屋とトイレが鞍部にある。
鳩ヶ峰からはスキーのシュプールがついていた。我々以外にも滑った人が1人いるようだ。数人の登山者とはすれ違ったが。
鳩ヶ峰の山頂に到着!
南面の樹林帯を撮影しながら滑走。ここはそこそこ斜度があってよかった!
林道で斜面をトラバースして、標高590mの林道分岐へ戻る。
往きに登った斜面に出ました。気温が上がって雪が緩んだことで、地雷が多数発生。岩に切り株に落とし穴と鬼の反撃です!
鬼にやられそうになりましたが、なんとか撃退して、無事、車道に戻りました。
大江山も雪さえあれば十分に楽しめます。
YouTubeにアップした記録動画です。
Comments