年末年始BC3:温暖な栂池裏天狗
2017年最初のバックカントリースキーは通い慣れた栂池上部にて。天気と雪に恵まれた穏やかなBCでした。
【日程】2017年1月1日(日)
【山域】北ア・後立山
【場所】白馬乗鞍岳 裏天狗
【メンバー】Kaoriさん、M近さん、マメゾウムシ
【天候】曇りのち晴れ
【装備】テレマーク3
【コースタイム】栂の森林道入口8:54〜成城大学小屋9:29〜天狗原10:28-52〜親沢1810m12:01-30〜ヒヨドリ尾根1970m13:03〜栂の森林道入口13:37
朝の栂池高原スキー場駐車場は雪で上部は視界不良。年末の栂池はかなり混雑したようですが、今日は行列もなく、すぐに回数券が買えました。
ゴンドラとリフト1本を乗り継ぎ、栂の森の林道に滑り込む。上部は雲の上で、天気良好です。新年最初のBCパートナーは,トレイルランナーのKaoriさん、山岳スキーレーサーのM近さん。今年もよろしくおねがいします。
積雪不足のため、沢が埋まりきっていない。林道のショートカットはできました。
成城小屋を過ぎ、天狗原への登りに入る。
新年からガンガン飛ばす2人。怪我明けの身体では付いていくのがやっと。
スタートしてから1時間半で天狗原の祠に到着。気温も高めで風もないので、長いもできそうな感じ。
白馬乗鞍岳の斜面はパック気味の雪だそうから、直接、親沢源頭へ滑り込むことにします。
ちょっと視界が悪くなったので、GPSで
位置を確認しながら裏天狗ともよばれる親沢源頭へ向かう。
少々藪はあるが、快適なパウダーが待っていました。この斜面は一番乗りでした!
贅沢言えばもう少し斜度はほしいかな。
3人分のシュプールを並べてみました。
藪がうるさくなってきたところで、滑走は終了。予定していた場所よりちょっと上部での終了でした。積雪が少ないですね。
シールをつけてヒヨドリ尾根に登り返す。
ヒヨドリ尾根に乗ったら、シールを外して成城小屋に向けて滑走です。
気温の上昇と南面ということもあり、雪は湿雪重雪になっていました。これぐらいは滑れるようになりましょうね。あとは林道を滑ってゲレンデへ。
カフェテリア栂の森で休憩してから下山。お手軽コースでしたが、パウダー楽しめました。
元旦ぐらいは宿泊まりしないとね。お酒を飲み、ゲームをしたりして元旦の夜が更けていくのでした。
以下はYouTubeにアップした記録動画です。
Comments