« 新庄・蒜山スーパートレイルの応援で! | Main | 烏帽子岩にて:たまにはクライミングも! »

October 26, 2016

10月は4週続けてトレラン!

多忙のためブログの更新が遅れ気味です。
10月は蒜山三座のトレランから始まりましたが、その後も冬山に向けての体力作りとして、ダイヤモンドトレイルで毎週末トレランしてました。
まとめて簡潔に報告します。

*************************************
10月8日(土)

3連休初日の10月8日(土)は、千早本道から金剛山に登り、紀見峠駅までトレラン。

Img_1209

ちょうどこのあたりはだんじり祭の最中で、河内長野駅前は賑やか!

女の子たちは、結構ファッショナブルなんですね。

Img_1212

ずっとだんじり祭を見ていたいところでしたが、金剛山登山口にバスで移動。

Img_1214

金剛山の山頂に到着。まだ本調子でない体には千早本道はきつかった。

Img_1216

行者杉を経て紀見峠駅まで。17km、3時間ちょっとのトレランでした。

*************************************
10月10日(月)

3連休最後の10月10日も同じルートで紀見峠へ。千早本道は40分切れました。

Img_1220

岩湧山まで足を伸ばしました。下山は紀見峠駅へ。28km、6時間のトレランでした。

*************************************
10月15日(土)

Img_1225

今度は、10月10日の逆コースで滝畑ダムから。

Img_1227

岩湧山を通過。

Img_1229

紀見峠を経て。

Img_1231

金剛山へ。紀見峠からは登り基調になるので、後半がきつかった。

Img_1232

スタートが遅かったので、千早本道を下山したらもう真っ暗。最終バスには間に合いました。27km、6時間のトレランでした。

*************************************
10月22日(土)

先週末は、葛城山から紀見峠へ。

Img_1249

大阪側の葛城山登山口からスタート。

Img_1251

葛城山を通過。

Img_1255

ダイトレをそのまま行くのは飽きたので、水越峠からはモミジ谷ルートを取る。徒渉や滝があったりしますが、明瞭な踏み跡がついてます。

Img_1257

左俣に入り、沢を離れて、急登を登る。

Img_1258

今週4回目の金剛山。

Img_1260

紀見峠へ。それから車道を天見駅に下山しました。26km、6時間のトレランでした。

|

« 新庄・蒜山スーパートレイルの応援で! | Main | 烏帽子岩にて:たまにはクライミングも! »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 新庄・蒜山スーパートレイルの応援で! | Main | 烏帽子岩にて:たまにはクライミングも! »