大和谷本谷で釣りと沢泊
先々週に台高の大和谷本谷で沢遊びをしてきましたので、遅ればせながら報告します。
【日程】2016年7月30日(土)〜31日(日)
【山域】台高
【渓谷名】宮川水系 大和谷本谷
【メンバー】ヒラベさん、ニシ、マメゾウムシ
【天候】晴れ
【コー スタイム】
7/30 林道終点8:15〜大和谷ダム10:57〜大和谷本谷660m地点14:24
7/31 大和谷本谷660m地点6:43〜大和谷ダム7:35〜林道終点9:28
当初は大和谷本谷を詰めて稜線に抜ける予定でしたが、入渓までの長さとあまりの暑さにバテてしまい、釣り中心の沢泊となってしまいました。肝心の釣果もイマイチで、魂の洗濯に行ってきたという感じです。
林道終点まで車で入ったが、道の細さと落石でヒヤヒヤでした。
しばらくは右岸の作業道を進むが、これが長くヒルも多い。
暑い中での標高差150mの登りもあり、もうバテバテ!
スタートしてから2時間半以上もかかって、ようやく大和谷ダムに到着。ここからようやく入渓ですが、テンションは下がり気味。
釣り中心の遡行となりました。
毛鉤への反応は悪く、唯一釣れたのはこのチビアマゴ1匹だけでした。餌釣りのニシはそこそこ釣っていましたが、サイズは小さい。
釣果はイマイチ。
いいテン場があったので、早々と幕営!
手袋を外すとやられていました。
沢靴やスパッツの中からも出現! ヒルの多いところでした。
沢泊はやはり焚き火。稜線に抜けることはやめてマッタリすることにしました。
翌日は往路を戻るだけ。
ダムからの作業道歩きは前日に引き続き暑さにやられました。沢から離れる時間が長いのは暑いときはきついです。
Comments