富山の雑穀谷でクライミング:ロープワークの確認
先週末は、スキー仲間でありアルパインクライマーでもある富山のクスミンからお誘いを受け、沢シーズン始めのロープワークの確認も兼ねて、雑穀谷にクライミングに行ってきました。
この岩場は、2年前にクライミングに訪れているが、堰堤工事のために今後登れなくなる可能性がある岩場だ。幸いなことに、建設計画の見直しで工事の着工が延期された。富山県はクライマーに理解を示し、当初予定していた2016年の着工時期や規模を再検討することにしたそうだが、予断は許されない状況は変わらない。
当日は、クスミンと私以外にも、同じくスキー仲間であるレッドバロンさんやヤットシくんや、その友だちなども集まり、合計7人でロープワークやビレイの基本を確認しながら、クライミングを楽しんだ。ロープワークは沢も雪山も基本は同じですが、やはりクライミングで身につけるのが一番。しっかり確認できました。詳細についてはレッドバロンさんのブログにアップされているので、私の方は簡単な報告のみで。
ガンガン登るというよりはロープワークの確認中心なので、易しいAフェイスにて練習。
トップロープで1本登って、クライミングの感覚を取り戻したら、やはりリードですね。
セカンドのビレイや懸垂下降もしっかり練習。
ヤットシくん、体が重そうでしたが、頑張ってました!
クスミン手作りのチーズケーキをいただきました。美味しかったです。どうもありがとうございました。
今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、なんとか日中はもちました。
しっかりロープワークを確認し、これからはしばらくは沢中心でいきます。クライミングもそれなりに面白いので、時々はクライミングもやろうかな...
翌日は白山の沢で渓流釣りの予定が、雨で中止に。残念!
Comments