木地屋:革靴ステップソール板で散歩!
腹痛で屈辱の途中下山となった針ノ木大雪渓でしたが、翌日も腹痛は続いていましたが、多少はよくなった気が。午前中は暴風雨だった白馬周辺。午後からは天気が回復するが、風は残るとのこと。標高の低い木地屋周辺であれば、風の影響はさほど受けないだろうということで、リハビリ気分で革靴ステップ板で木地屋周辺を散歩することにしました。そ前日よりはだいぶ元気が戻っていました。
【日程】2016年4月17日(日)
【山域】北アルプス後立山
【場所】木地屋・蒲原山
【メンバー】クスミン、Nさん、Hくん、マメゾウムシ
【天候】晴れ時々曇り
【装備】テレマーク4
【コースタイム】林道バリケード(標高740m)11:54〜白池14:02-58〜林道バリケード16:11
朝は激しい雨だった小谷地方。雨が落ち着いてきたところで木地屋へ移動。例年より残雪量が少ないため、林道のだいぶ上まで車で入れた、
林道にはそれ以上車が進めないようにバリケードがしてあったが、強風で倒れていた。
しばらくはスキーを担いで林道をテクテクと進む。軽快な装備だと担ぐのも歩くのも楽です。
途中の池にミズバショウが咲いていました。
林道上には雪はありませんが、林道脇の雪がつながり出したので、スキーを履く。
革靴とステップソール板の組み合わせならば、シールは必要ありません!
今日は前日よりは全然体調がマシでした。力が出ますので。
ほぼ林道に沿って進みます。例年ならば林道上にも雪が残っているのですが。
こういう樹林帯散歩はテレマークならではの機動力が活かせますね!
白池に到着! まだ氷が残っていますね。
記念撮影!
なぜかテンカラ竿を振る! 沢割れした箇所がかれば、竿を出す予定でしたが、そこまでは行けませんでした。練習だけでも。
それでは戻りましょう!
途中、道路の横断あり!
滑りはここまで!
戻りました!
テレマークスキー本来の機動力を活かすのであれば、こんなツアーでしょうね。たまにはこんなまったりツアーもいいものです!
YouTubeにアップした記録動画もご覧下さい。
Comments