3人の山ガールに感謝!:iPhone落とした大岩ヶ岳トレラン
先週末の土曜日は、夜に兵庫県三田でテレマークスキーイベント等の打合せがあったので、日中はそちら方面の大岩ヶ岳周辺でトレランをしてきました。ところが途中でiPhoneを落としたことに気づき、慌ててiPhoneを探しながら往路を戻ることに。幸いなことに同じルートを進んできた山ガール3人にiPhoneは拾われて、無事、私の元へ戻ってきました。山ガール3人に感謝した1日でした。
兵庫県方面の低山は六甲山以外はほとんど土地勘がないので、三田在住のSさんにガイドをお任せ。当初の予定は、千苅ダム~大岩ヶ岳~丸山湿原~川下川ダム~武庫川渓谷~武田尾を経て廃線~大峰山~中山で、時間を見て中山寺か山本に下るものだった。
まずは千苅ダム。
金網の所からトレイルに入る。
大岩ヶ岳に到着。展望よし!
ガイドさん、ちょっと迷ったが、無事、丸山湿原に到着。
川下川ダム沿いの車道に出る。
武庫川沿いのトレイルに入る。
岩場あり、崩壊地あり!
武田尾温泉の足湯に浸かる。
この後、武田尾駅のトイレによった際に、iPhoneを落としたことに気づく。Sさんに私のiPhone宛に電話をかけてもらうが、近くにはない模様。慌てて往路を戻ることに。
Sさん、スミマセンでした!
戻る途中で、Sさんのスマホに電話が入る。なんと私のスマホを拾ってくれた女性からでした。先ほどSさんに電話をかけてもらった際に、拾われたスマホにSさんの電話番号が表示されたことで、その番号にかけてくれたとのこと。ちょうど同じルートでこちらに向かっているとのこと。
川下川ダム沿いの車道で、3人の山ガールたちに会うことができました!
たいしたものを持っていなかったので、唯一残っていた行動食のワッフルをお礼に。
これも何かのご縁ですから、3人の山ガールたちと一緒に記念撮影!
どうも有り難うございました。とても感謝です!
我々は往路を戻ることに。
往きに通らなかった東大岩岳へ登る。
再び、大岩ヶ岳!
信州の黒姫山に似た山は羽束山!
千苅ダムに下山。
時間があったので、道場周辺の岩場も偵察。
これは不動岩。今度クライミングの練習しに行ってみたい!
百丈岩!
アイゼンでの岩場練習をしているパーティーがいました。しばらくそういう練習はしていないな。
総距離20 kmちょっと、累積標高差1000 m程度のトレランでした。翌日に大峰の弥山川・双門ルートという長丁場を予定している割には、ちょっとハードだったかな。
下山後は、北神戸ぽかぽか温泉で汗を流す。入浴後の一杯は最高!
この日は、良い人たちにiPhoneが拾われて幸運でした。世の中、捨てたものではないですね。
Comments
日曜に似たようなところをチャリで走ってました。
スマホ、すぐ帰ってきてラッキーでしたね。
Posted by: Kama | November 30, 2015 06:00 PM
Kamaさん、コメント有り難うございます。
スマホ、運よく拾われてホッとしました。
ひょっとしたら、武庫川沿いの道を戻ったときにお会いしたマウンテンバイクのライダーさんでしょうか?
Posted by: マメゾウムシ | November 30, 2015 07:24 PM
>ひょっとしたら、武庫川沿いの道を戻ったときにお会いしたマウンテンバイクのライダーさんでしょうか?
マウンテンバイクではなく、フレームが黄緑のクロスバイク的なやつです。
私は、川下川ダムの右岸の道を下り、武庫川に出てからは道場駅方面に向かいましたので
武庫川沿いの道ではスレ違ってないですね。バイクのかたや、ロードサイクルのかたは よく見ました。
自宅が この近辺なので、丸一日は無理やけど、半日時間があるとか、そんな時は この辺りをウロウロしています。
関係ありませんが12/12-13あたりは雪山に行ってみたいなと思ってます。
それでわ。
Posted by: Kama | December 01, 2015 09:50 AM
Kamaさん、どうもです。
確かにロードサイクルの人たちは結構見ましたね。
また、どこかでお会いしましょう。
こちらは12/12-13は奥神鍋方面で人工雪を滑っている可能性が大です。
早く山に雪が積もってくれることを祈ります。
Posted by: マメゾウムシ | December 02, 2015 09:10 AM