扇ノ山:KTCピクニックスキーツアー
先週末は、KTC関西テレマークスキーコミッティの今シーズンを締めくくる扇ノ山ピクニックスキーツアーに、サポートとして参加してきました。軽快な道具でまったりと楽しく遊んできました。
【日程】2015年4月11日(土)〜12日(日)
【山域】鳥取・兵庫
【場所】扇ノ山
**************************************
1日目(4月11日):河合谷源頭周遊
【メンバー】相川さん、坂根さん、雪がえるさん、Sayaちゃん、マメゾウムシ、受講生9名
【天候】雨のち曇り時々晴れ
【コースタイム】上山高原避難小屋11:47〜林道ヘアピンカーブ(1060m)13:01〜河合谷源頭小ピーク1160m13:54-15:14〜小ズッコ小屋15:26〜林道ヘアピンカーブ16:30〜菖蒲池17:05〜上山高原避難小屋17:34
朝8時のおもしろ昆虫化石館に14名のメンバーが集合。林道の除雪終了地点から宿泊装備を背負って上山高原まで登るはずだったが、なんと上山高原まで除雪済みで、車で行けてしまった。
雨が降り続いていたので、避難小屋の中で雨が上がるのを待つ。
正午近くに雨が上がったので、河合谷源頭まで登ってみることに。
装備はプラブーツテレから、革靴・ステップ、BCクロカン、クロカンと実に多様。斜度的にはステップ板で登れてしまうので、やはり軽快な道具がいいでしょう。
途中、1箇所のみ林道の雪が途切れていたが、あとは板を脱ぐことなく行けました。
河合谷源頭は牧場のようで、だだっ広い雪原でした。
晴れ間も出てきました。小ピーク1160mに荷物を置いて、斜面を滑ってまた登り返すを繰り返す。
帰りは小ズッコ小屋経由で戻り、途中にある沢を滑ったり、菖蒲池に立ち寄った。
菖蒲池はうっかり池の上を歩こうものならば、ボトッと雪が割れて落ちそうな感じ。
17時半に上山高原避難小屋に戻った。早速、夕食の準備。今晩は我々だけの貸し切りなので、気兼ねなく宴会ができる!
夜は美しい星空に美味しいお酒。盛り上がってみんなで大合唱! 詳しくは動画を観てください。
**************************************
2日目:扇ノ山往復
【メンバー】相川さん、Sayaちゃん、マメゾウムシ、受講生6名
【天候】晴れ
【コースタイム】上山高原避難小屋8:25〜林道ヘアピンカーブ(1060m)9:29〜扇ノ山11:05-49〜林道ヘアピンカーブ12:58〜上山高原避難小屋13:41
翌朝は晴れ。今日は山頂組とクロカン組に分かれて、山頂組は9名で扇ノ山を往復してきます。
河合谷源頭付近までは前日と同じルートをたどる。
稜線に乗ると美しいブナ林です。
立派な杉の木もありました。
大ズッコは西側を巻いて、山頂へ。
扇ノ山山頂に到着。
我々の多様な装備!
昼食を食べて、しばらく山頂小屋でまったりしたら滑走です。
まずは東面を滑る。
私は久しぶりに革靴・ステップ板でのツアー。前日は何回か転倒しましたが、この日はしっかり革靴の感触を思い出して快調でした。
大ズッコと扇ノ山のコルまで滑ったら、大ズッコの西側を巻いて、あとは往路を戻るだけ。
途中でフキノトウを摘んだりして、13時40分に上山高原に戻って終了となりました。
帰りは湯村温泉で汗を流してから 、神鍋の寿楽庵まで蕎麦を食べに。
皿そばが名物だそうですが、私は鴨蕎麦に。これがおいしかった!
扇ノ山はいい山でした。関西にこんなに雪が遅くまで残っている所があるなんてとても信じられないでしょう!
以下は今回の記録動画のリンクです。
Comments