雑穀谷で久しぶりの外岩クライミング
先週末は、小松ブルーベル山の会のMさんと立山山麓にある雑穀谷の岩場へクライミングの練習に行ってきました。
インドアクライミングは3年前にしていますが、本格的な外岩は実に15年以上ぶりぐらいになります。
いつが最後だったかもあまり覚えていない。
5年ぐらい前に近所の槇尾山の蔵岩に学生と登りに行ったことはあるが、それは本格的とはとても言えないレベルでした。
ブランクがありますので、まずは一番簡単なAフェースから。
右側の簡単なところからトップロープ確保で。
登れましたよ。
徐々にグレードを上げていきます。
Aフェースはクリアーということで、レベルを上げて9.10aのルートへ。
さすがにテンションなしでは無理で、何でもありで、なんとか終了点まで行きました。
不思議とムーブは体がまだ覚えている。
クラックを使ってのレイバックもしてしまいました。
さすがはMさん、しっかり登っています。
この日に我々以外で来ていたのは山岳救助隊だけで、それも他の岩で訓練していたので、岩は我々の独占でした。
朝の8時から14時までしっかり登って、久しぶりのクライミングを楽しめました。
来年は本チャンに行けるかな?
Mさん、お付き合いいただき、どうも有り難うございました。
Comments
さすがです、10ん年ぶりとのことでしたが、スムーズなクライミングに脱帽です。ぜひこれからも、クライミングご一緒させてください。次はマルチかな?!(^^)!
そして翌日は「クセのある沢」におつきあい頂き、ありがとうございます。
Posted by: Repu | September 22, 2014 at 07:40 PM
Repuさん、お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
おかげさまで楽しくクライミングできました。
これからもご指導よろしくお願いします。
Posted by: マメゾウムシ | September 24, 2014 at 04:59 PM