テンカラ講習会
順番が逆になりますが、立山でのラストスキーの前日は、立山山麓のロッジわがやで開催された京都北山テンカラ会の講習に参加しました。
沢登りから入った渓流釣りですが、餌釣りから始め、ルアー釣りやフライフィッシングをやってきました。ただし、どれも我流ですが、釣れるときは釣れますし、釣れないときは釣れない。源流部だとルアーを投げにくかったり、フライだと思い切って振れないということもあり、テンカラ釣りの有利さを感じていました。それでよい機会と思い、参加してきました。
講習会の詳細については、わがやのマスター雑感帳(今年もテンカラ講習会その1、その2)をご覧下さい。ここでは簡単に報告しておきます。
6月14日(土)の12時集合で、まずはパワーポイントを使っての机上講習。講師は京都北山テンカラ会会長の富士先生です。富士流テンカラで著名な先生です。それから毛針巻きの講習。実際に毛針を作って販売しているという先生に直接教わることができました。なかなか難しいです。道具を買ってやってみないと身につかないでしょうね。
3時過ぎに近くの沢に出て、実釣り講習。直接、富士先生にキャスティングの仕方を習いました。キャスティングだけでもなかなか奥が深い。
夜は総勢21名での懇親会。遅くまで盛り上がり、飲み過ぎました。
今日、テンカラ竿をネットでポチッとしました。
Comments