瀬戸蔵山トレラン
またまた順番が逆になりますが、テンカラ講習会が始まる前に時間があったので、近くの瀬戸蔵山までトレランしてきました。
あわすのスキー場のロッジわがや前を出発。トレッキングコースとして道が整備されています。
途中にある百間滑。
このあたりは走れます。ただし、ハイカーもいるので、気をつけましょう!
さらに登ると、落差40mの竜神の滝が見えます。
ここからは急な階段が多くなるので走れませんので、早歩きで。途中にサルがいましたが、近づくと逃げていきました。
1時間かからずに、瀬戸蔵山に着きました。
登山道はこの先は大品山を経由して佐々成政が財宝を隠したという鍬崎山まで続いていますが、今日は時間切れでここまで。雪のある時期ならばスキーで行けるようなので、来シーズンはスキーで挑戦してみます。
立山方面は厚い雲に覆われていて、今日は入山しないで正解でした。明日は天気が回復しそうなので、最高のラストスキーになる予感が。
帰りは駆け下り。竜神の滝で驚かせてしまった女性は、テンカラ講習会の毛針巻きの先生でした。ごめんなさい!
途中にあった杉の大木。
距離5.5km、標高差650m、往復1.5時間ほどのお手軽トレランでしたが、鍬崎山まで足を延ばせば、それなりに充実したコースになるでしょう。
Comments