« 久しぶりの沢登り:金剛山 高天谷 | Main | 槍ヶ岳西鎌尾根周回トレラン »

August 07, 2013

白山トレラン

7月最後の週末は白山に走りに行ってきました。1日目は、2年前に走ったコースを再びでしたが、天気がイマイチだったこともあり、御前峰からは釈迦新道へ行かずに、別当出合方面へ下りました。以下、その報告です。

【山域】白山
【場所】石川県・福井県
【日時】2013年7月27日(土)〜28日(日)
【メンバー】マメゾウムシ・Kさん(7/27のみ)
【天 気】 7/27 曇り時々晴れ、7/28 晴れ
【コースタイム】
7/27 市ノ瀬5:45〜チブリ尾根避難小屋5:56〜別山9:09〜南竜小屋10:34〜トンビ岩コース〜白山室堂11:30〜御前峰12:09-35〜室堂12:52〜黒ボコ岩13:07〜観光新道〜別当出合14:29-46〜市ノ瀬15:19
7/28 市ノ瀬5:36〜釈迦新道入口6:35〜釈迦岳前峰8:37-54〜釈迦新道入口9:59〜市ノ瀬10:36

**************************************
1日目:白山周回(7月27日)

花の時期だけあって、市ノ瀬の駐車場は早朝から車で一杯。マイカー規制のため、ほとんどの登山者はシャトルバスで別当出合に向かいますが、私は市ノ瀬からチブリ尾根を登ります。

P7270356

トイレでTrail Runners WestのKさんとバッタリ。私も急いで支度をして後を追う。

P7270357

トチノキ、ホオノキ、ブナなどの広葉樹林を進む。

P7270358

登山道上に、ヒメオオクワガタを発見。ブナ林のクワガタです。

P7270359

森林限界が近くなると、花が出迎えてくれます。ササユリとニッコウキスゲ。

P7270361

チブリ尾根避難小屋を通過。このところ天気は不安定で、この日も朝からちょっとガスっています。

P7270363

別山に到着。標高差1500mを3時間半で来ました。どちらかというと余裕を持って登りました。

P7270364

別山から南竜まではダラダラとしたアップダウンが続きます。この辺りで天気がよくなりました。今年はコバイケイソウが当たり年です。

P7270366

御前峰も見えました。

P7270367

ようやく南竜です。

P7270368

南竜からはトンビ岩コースを進み、途中でKさんに追いつきました。ここからはKさんと一緒に行動します。実はテレマークスキーで交流のあるTaroさんご一家ともすれ違っていたことが後でわかりました。

P7270369

まだ雪渓は残っていますが、さすがにもうスキーは無理でしょう!

P7270370

室堂に到着。登山者で賑わっていました。Kさんと一緒に記念撮影。

945769_496934400381126_1431983409_n

このあたりから私はちょっとパフォーマンス低下。Kさんのスピードについていけず、遅れて白山の最高峰である御前峰に到着。

P7270376

再び天気が悪くなってきたことと、Kさんの足の状態があまりよくないとのことで、釈迦新道からの下山はやめて、観光新道で別当出合に下ることにする。

途中で、合宿中と思われるクロカンの選手達に軽く追い抜かれる。中年トレイルランナーでは現役クロカン選手には体力的にかないません。

P7270378

別当出合からは市ノ瀬までの林道をKさんと一緒にラン。シャトルバスに追いつかれずに、30分ほどで下れました。Kさん、どうも有り難うございました。

市ノ瀬にある永井旅館の温泉で汗を流した後のビールはうまかった。そのまま車中泊となりました。

**************************************
2日目:釈迦前峰往復(7月28日)

翌日は疲労抜き的な意味で、釈迦新道を釈迦岳前峰まで往復してきました。登山口は、市ノ瀬から別当出合までの林道を、橋を渡って。ちょっと登ったあたりにあります。

P7280379

しばらくトレイルを進むと林道に出ます。白山禅定道は正面の登山道になりますが、釈迦新道へはしばらく林道を進みます。このあたりもトチノキやホオノキが中心の広葉樹林です。

P7280380

沢を横切って、しばらく進むと釈迦新道の入口です。

P7280381

この登山道は長いので、あえて進む登山者は少なく、静かな山歩きができます。

P7280382

標高を上げると、昨日登った別山が正面に見えます。

P7280383

ゆっくり登って3時間ほどで釈迦岳前峰に到着。ここまで標高差1100mほどでした。先行していた登山者が1名休んでいました。

P7280384

白山山頂部はちょっと雲がかかっていましたが、概ね天気は良好です。

P7280385

このまま進もうかとも思いましたが、午後は帰りの登山者でごった返しそうなので、予定通り引き返すことに。

軽く走って、2時間ほどで市ノ瀬へ下山できました。

|

« 久しぶりの沢登り:金剛山 高天谷 | Main | 槍ヶ岳西鎌尾根周回トレラン »

Comments

大舞台に向っての調整は順調に進んでいるようですね。
あとは、どんな感じで練習するんですか?
高所トレーニングとか?

Posted by: CIMA | August 07, 2013 03:06 PM

CIMAさん、どうもです。
今週は高い山でロング走の予定です。
できれば、来週も高い山に入りたいが、この時期は混むので、近場になるかもしれません。
その後は徐々に負荷を下げていくという感じになります。

Posted by: マメゾウムシ | August 07, 2013 03:30 PM

 車中泊ですか?! 気楽な面も有りますが、今の時期は虫にやられませんか?
 松本乗鞍岳辺りから白山を眺めては「行ってみたいな~~」とよく思うのですが、どうも関東からは遠くてなかなか実現しません。ついつい近い方へ行ってしまいます。

Posted by: 高です | August 07, 2013 11:23 PM

高さん、どうもです。
ブヨにやられました。
車に入り込んだ奴は、蚊取り線香で退治しましたが、車内が蚊取り線香臭くなりました。
白山も高山植物が咲きほこる山ですので、機会があれば来て下さい。
春のスキーにもいいです。

Posted by: マメゾウムシ | August 13, 2013 06:56 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 久しぶりの沢登り:金剛山 高天谷 | Main | 槍ヶ岳西鎌尾根周回トレラン »