甲斐駒ヶ岳黒戸尾根
次は、1ヶ月以上も前の記録ですが、甲斐駒ヶ岳黒戸尾根を往復したときの記録です。ハセツネの10日前に行きました。
【山域】甲斐駒ヶ岳
【場所】山梨県・長野県
【日時】2012年9月27日(木)
【メンバー】マメゾウムシ
【天 気】 晴れ
【コースタイム】尾白川渓谷駐車場6:04〜5合目小屋跡8:55〜七丈小屋9:31〜甲斐駒ヶ岳11:00-11:27〜5合目小屋跡12:43〜尾白川渓谷駐車場14:52
ハセツネの直前にパンチの効いたトレーニングということで甲斐駒ヶ岳黒戸尾根を往復してきました。普通のトレイルランナーであれば、コースの試走ですが、山屋はやはり高いところに行きたくなります。ちなみに黒戸尾根は、20年前のゴールデンウィークに登って以来です。
尾白川渓谷の駐車場からスタートです。
ハセツネ直前ですので、ゆるゆるペースで行くことにします。トップランナーならば3時間で登ってしまうそうです。
皇太子が来られたそうです。
竹宇駒ヶ岳神社を通過。
登りはほとんど写真を撮っていません。五合目小屋跡まではよいトレイルです。途中で刃渡りというちょっとスリルのある岩場を通過します。五合目小屋跡を過ぎるとハシゴや鎖場が続きます。
七丈小屋を過ぎると、甲斐駒ヶ岳山頂が近くに見えます。
スタートしてから5時間で山頂に着きました。
明後日縦走する予定の白峰三山です。
鳳凰三山と富士山です。
さて、下りです。五合目小屋跡まではあまり飛ばせません。五合目小屋跡から少し登り返した所からは走れます。なかなかよい広葉樹林です。
尾白川を渡ったら、駐車場はもうすぐです。
道の駅白州からの甲斐駒ヶ岳です。
Comments