立山初滑り2日目
2日目:浄土山周辺でパウダー三昧
【天 気】 快晴
【コースタイム】みくりが池温泉7:44〜一ノ越9:09-30〜浄土沢2500m付近9:35-45〜浄土山10:58-11:10〜浄土沢2400m付近11:43-53〜室堂山12:58-13:10〜室堂ターミナル13:26
翌朝は天気予報通り、見事に晴れました。
問題は雪です。昨日のように湿雪重雪だと試練の滑りになってしまいます。まあ、悪雪を滑りこなすのも面白さでもあります。今日中に下山することを考えると一ノ越方面が無難。ということで、まずは一ノ越を目指します。宿で一緒だった私よりも年輩と思われるテレマーカー2名も一ノ越方面へ行くようです。みくりが池温泉から少し登ったところからは剱岳が見えます。
出発してから1時間20分ほどで、一ノ越に到着。一ノ越まではスノーシューのトレースがついていましたが、そこからのシュプールはありませんでした。雄山に登っているのだろうか、あるいは一般登山者だろうか。
室堂平方面です。
薬師岳に槍ヶ岳もよく見えます。
せっかくなので、浄土沢に最初のシュプールを付けさせてもらいます。最初はクラスト気味な雪でしたが、下るにつれてよい感じになってきます。多少重めですが、パウダーとしては合格点です。昨日あれだけ重かった雪は、昨晩の冷え込みで水分が飛んだんでしょうか。雪はまるで生き物のように変化します。
次のターゲットは浄土山の山頂東側のボウルです。
宿で一緒だったテレマーカー2名がその方向から滑ってきました。雪の状況を聞いてみると、滑りやすかったとのこと。ただし、ラッセルが大変そうなので、上までは行かなかったらしい。それではこのボウルの一番目立つところにシュプールをつけさせてもらいます。念のため、雪崩のリスクの少ない尾根状のところを登ることにする。
1人ラッセルはきつかったが、1時間15分ほどで、浄土山の山頂に着いた。剱岳がくっきりと姿を見せています。山頂の積雪は3m以上あり、プローブがすっぽり雪に入ってしまいました。
雄山方面です。
ボウルのど真ん中にドロップ。最高の雪でした。ヒロ師匠ゆずりの小回り。
この先で、雪の下に隠れていた岩でスキーがガリッと行き、1回転の転倒。この時期にはよくあることです。そのまま浄土沢を滑り続けると、またも先ほどのテレマーカ2名と遭遇。
一緒に標高2400m付近まで滑りました。意外と下部の方が雪が軽かった。
軽く行動食を食べたら、次は室堂山へ登り返します。浄土山の斜面を1時間ほどややトラバース気味に登り、室堂山に到着。
こちらは室堂ターミナルからアクセスしやすいので、すでに多くのシュプールが付いていました。私も負けずにシュプールを付け、室堂ターミナルに滑り込みました。
これで今回の滑りは終わり。トレランで鍛えた成果か、ガンガン登り、ガンガン山頂から滑れたという感じです。今シーズンもよいスタートを切れました。せっかくアルペンルートが5割引になったので、アルペンルートのクローズまでにもう1度行きたいところですが、ちょっと難しいかな。
« 立山初滑り1日目 | Main | 福知山マラソン »
Comments
こんにちは。
以前、蓮華温泉でお会いしたものです。
お久しぶりです。
立山、初滑り、良いですね~。
今年は都合でいけないので羨ましいです。
今シーズンは予報に反して、今のところ雪は多そうですね。
これからお互い、楽しみな日々が始まりますね。
また宜しくです。
Posted by: 世話人 | November 22, 2012 02:52 PM
世話人さん、ご無沙汰です。
立山よかったですよ。
今シーズンもどこかでお会いできればと思います。
よろしくお願いします。
Posted by: マメゾウムシ | November 22, 2012 03:52 PM
みくりが池温泉夕食時の同席者です。
他の記事も拝見しましたが、体力が有って滑りが上手くて、羨ましいです。
私の方も立山二日目は天気が良くて楽しめましたが、ボチボチ限界を思い知らされました。URLをご参照ください。
また何処かでお会いしたら、よろしく ・・・・ です。
Posted by: 高です | November 22, 2012 05:23 PM
追伸) 1枚目の写真は良く見ると自分みたいですね?!
最高の景色の中にお邪魔してしまい失礼しました。
Posted by: 高です | November 23, 2012 08:32 PM
高さん、コメント有り難うございます。
立山には週末まで滞在されていたようですね。
いいですね。
写真はいい感じですよ。
栂池にはよく行きますので、今度は栂池でお会いしましょう!
Posted by: マメゾウムシ | November 23, 2012 10:10 PM