« 大渚山大滑降大会の動画 | Main | 第7回山岳スキー競技日本選手権大会でタイムアウト »

April 03, 2012

ハセツネ30K

先週末はハセツネ30Kに参加するために、東京の奥多摩まで行ってきました。

ハセツネ30Kは昨年もエントリーはしていたのですが、震災の直後で中止となったため、今回が初参加です。
この大会で完走すると、ハセツネ本戦に優先エントリーするための6ポイントがもらえます。
10月の第20回記念大会に参加するためには、避けることのできない大会です。

550785954

大会当日は、前日の大荒れの天気が信じられないほどのよい天気であった。

前日は川崎の実家に泊まったのだが、もはや実家は安眠できる場所ではなく、寝不足で朝を迎えたのが少々不安ではあった。
そのためか前半のロードは体が重く、息はすぐ上がるわで、えらい調子が悪かった。
おまけにこの大会はロードが長い。
ここは無理をせずに記録よりも完走モードに切り替えて、抑え気味に行くことにした。
そのためどんどん順位を下げた。

トレイルに入ってもアップダウンに苦しめられる。
20kmを過ぎて、下り基調になったあたりから、調子が戻ってきた。
ようやく抜かれるよりも抜く方の人数が多くなった。

しかし、下りで油断をしていたら、前日の雨でぬかるんでいたこともあり、足が滑って尻餅をついてしまった。
その際に両手を地面についたのだが、その衝撃で、もともと痛めていた右肩に激痛が走った。
しばらく右肩から先が動かせず、痛みでうずくまるほどであった。
なんとか痛みも治まり、右腕も動かせるようになったので、再び走り始める。

最後の下りの3kmはラストスパートで、どんどんと追い抜いた。
最後だけはなんとか気持ちよく走ることができ、無事ゴールできた。

記録は5時間5分25秒で男子総合672位(1139名出走)。
ちょっと情けない記録であったが、まだスキーモードの状態ではこんなところでしょうか。
トレランの方はこれから調子を上げていきます。

今週はスキーモードに戻して、栂池で開催される山岳スキー競技大会日本選手権に参加してきます。
右肩の痛みが気にはなりますが、頑張ってきます。

|

« 大渚山大滑降大会の動画 | Main | 第7回山岳スキー競技日本選手権大会でタイムアウト »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ハセツネ30K:

« 大渚山大滑降大会の動画 | Main | 第7回山岳スキー競技日本選手権大会でタイムアウト »