大渚山滑降大会2日目
大渚山滑降大会2日目の記録です。
【山域】大渚山
【場所】長野県
【日時】2012年3月18日(日)
【天 気】 くもり
【コースタイム】山田温泉8:58〜鎌池9:41〜1350m小ピーク付近10:04〜鎌池10:15-23〜1350m小ピーク付近10:47〜鎌池10:56-11:35〜山田旅館12:09
2日目の朝は少々アルコールが体に残っている感じですが、おいしい朝食を食べたら復活しました。
今日はスピードツアーの予定。と言っても、体力差はあるので、のんびりツアー組もありました。私はTLTレーサー軍団の後をテレマークで追うことにします。
幸いなことに雨は止んでいて、お昼までは持ちそうとのこと。
まずはレーサー組が出発。4月の山岳スキー競技大会に参加する人たちばかりです。私も後を追いますが、さすがに引き離されてしまいます。道具の違いもありますが、体力も違います。
それでも後続に追い抜かされることはなく、鎌池に到着。鎌池は雪で埋まっていて、広場のようです。さらにその上の小ピークまで登る。そこからは鎌池まで滑走。
前日と同様に湿雪重雪なので、思わず転倒。すぐに立ち上がって鎌池に滑り込む。鎌池には最後尾の班が到着していた。
レーサー組はすでに2週目の登り返しに入ったとのことで、私もしばらく休憩してから、最後尾の班の人たちと一緒に登り返す。そしてまた鎌池へ滑り込む。レーサー組には3週以上した人もいたようだ。
最後尾の班は小ピークで大休止しているようで、なかなか下りて来ない。まず姿を現したのはBCクロカンのしまさんでした。
全員が鎌池に揃ったところで、滑走に入ります。
小谷温泉スキー場のオープンバーンをみんなで滑る。スキー場と言っても、リフトなんかはありません。
あっという間に山田旅館に到着です。入浴したら、昼食が用意されていました。
皆さん、お疲れ様でした。昼食後に解散となりました。次は4月の山岳スキー競技大会でお会いしましょう!
Comments