日照岳
【山域】日照岳
【場所】岐阜県
【日時】2012年2月19日(日)
【メンバー】しまさん、コージさん、マメゾウムシ
【天 気】 晴れ
【コースタイム】福島保木隧道出口6:40~1160m7:54~1534m9:14~日照岳山頂10:11-10:38~1534m10:55~福島保木隧道12:05
朝食は前日に宿で作ってもらったおにぎりを食べて、6時前に平瀬温泉を出発した。天気はよさそうだが、放射冷却でかなり冷え込んでいる。気温は−10℃であった。国道158号を南下し御母衣ダムそばの福島保木トンネル出口付近のスペースに車を停めた。
準備をしていると次々と車がやってきた。今日の入山者は多そうだ。昨日のものと思われるトレースがあったので、遠慮なく使わせてもらうことにする。今日のラッセルは楽そうだ。
今日は、さすがに毎回のGeckoシールのトラブルに嫌気がさしてきたので、その対策として、出発時から、シールの末端部分とテールの留め具をスキー板と一緒にダクトテープでぐるぐる巻きにした。尾根に乗って、ちょっと開けたところで、日の出であった。
御母衣ダム湖も見える。
前日のトレースは標高が1000mを越えたところから無くなってしまった。ここからがラッセルの始まり、深さは靴上から膝ぐらい。
やがて、後続のパーティーが追いついてきた、先頭を行く人はなかなか速い。しまさんによると、北陸では有名な山スキーヤーのゲンゴロウさんとのこと。先頭を代わってもらう。標高1534mのジャンクションピークまで、猛者らしい馬力で先頭を進んでくれた。
ジャンクションピークからは再び先頭に立つ。日照岳の山頂は近い。
山頂までは傾斜の緩い稜線を進んでいく。一部、細いところもあったが、うまく木をかいくぐる。
出発して4時間弱で山頂到着。ここまでGeckoのシールが剥がれることはなかった。やはりGeckoのシールの弱点は末端部分の剥がれやすさだ。山頂には日照岳のプレートが木に付けてあった。
山頂はほぼ無風。白山、木曽御嶽、北アルプスが遠くに見える。
前日に登った三方崩山も見える。名前の通り、三方が崩れたようになっている。
少し遅れて、ゲンゴロウさんたち5人パーティーも到着。我々は滑走準備に入る。ジャンクションピークまでは往路を戻るだけだ。その間にさらに2パーティーが登ってきた。
ジャンクションピークからは本格的な滑走モードに入る。念のため、ピットを掘って、積雪の安定性を確認。新雪の中にずれやすいところはあるが、問題はなさそうだ。安定性の評価としてはGoodだ。
早速、ドロップ。斜度があって、木が多いので、雰囲気としては黒姫山の上部のようだ。雪は軽いので快適だ。木にぶつからないように暴走だけは避けたい。
しまさんはBCクロカンでも問題なく滑ってくる。
コージさんもマイペースで滑ってくる。
私も負けずに!
20120219 Hideriyama Mich from Taisuke on Vimeo.
200m程下った後、一旦登りのトレースに合流して、しばらくして再びドロップ。結構林間で狭い急斜面だ。
そのまま登りに使った尾根の左側の谷を滑り降りていく。下りて行くにつれて、斜度は段々と緩くなった。そのまま進むと、最後までパウダーで、出発点に到着することができた。出発が早かったため、まだ時間は12時ちょっとであった。そのまましまさんと別れ、コージさんと帰路についた。
今週末と来週末は用事があるため、山には入れない。おそらくこれが今シーズン最後のパウダーになるかもしれない。天気と雪に恵まれた最高のツアーで、最後を飾ったことになるのかな。ザラメになるまでは悪雪滑りのトレーニングだ。
« 三方崩山 | Main | 篠山ABCマラソン »
Comments
日照の新雪は気持ちよかったですね。
福島谷の支流にもいい斜面がありました。
またどこかでお会いしましょう。
Posted by: がおろ | February 24, 2012 08:25 AM
こちらこそ有難うございました。
新雪シーズンも後半戦となりましたが、新雪滑降を目指し出没し、再びお目にかかるときにはよろしくお願いしますネ!
ヤッパシ新雪は気持ちイイですね。
Posted by: ゲンゴロウ | February 24, 2012 09:40 AM
トレーニングとは言え、いつもラッセルありがとうございます(御蔭で楽しております)。
もしかして、みっちゃんの名前には「道を(博)ひろげる」と言う
ラッセルの使命があるのではないでしょうか…(笑)
大渚山行きますので、よろしくです!
Posted by: コージ | February 27, 2012 09:43 AM
がおろさんへ
コメント有り難うございます。
福島谷の支流の斜面もよさそうすね。
またどこかでお目にかかりましょう。
ゲンゴロウさんへ
ゲンゴロウさんほどのパワーはありませんが、ラッセルもそれなりに楽しいですよね。
新雪は最高ですね。
またどこかでお目にかかりましょう。
コージさんへ
どういたしまして。
ラッセルができる機会も、今シーズンはもうそんなに多くはないでしょうね。
大渚山、楽しみにしております。
Posted by: マメゾウムシ | February 27, 2012 11:00 AM