子ども会の遠足で金剛山登山
六甲全山縦走の翌日は子ども会の遠足で、ガイド役として金剛山に登ってきました。
56kmを走った翌日ですから、足にはだいぶガタが来ていました。そこはニューハレのテーピングでサポート。これでだいぶ楽になります。
宿舎を7時半ぐらいに出発し、公共交通機関を乗り継いで、金剛登山口へ。千早本道を登ります。スタート前に転けて腕を擦りむく子どももいましたが、七曲がりの上まで特に遅れる子もなく登ってきました。
ここからは行列で登らずに、親たちがサポートしながら、それぞれのペースで歩いてもらいました。
特に遅れすぎる子もなく、全員が山頂広場に到着です。
最高地点の葛城神社へも行きました。
その後、香楠荘で昼食。親たちは当然ながら生ビールです。
昼食後はピクニック広場で遊んだり、ちはや星と自然のミュージアムを見学したりして過ごしました。
帰りは念仏坂を下りました。ここは急な舗装路で車も通るので要注意でしたが、転ける子どももなく全員無事にロープウェイバス停に下山できました。
子ども達は結構楽しんだようですが、子ども以上に楽しんでいたお父さんもいて、お互いの親睦をはかるという点でも、ひじょうによい遠足でした。
Comments
楽しそうなイベントですね!
そう言えば自分も去年の1月に地元の市主催で同じコースを辿りました。
雪中登山とありましたが、残念ながら雪がありませんでした(^^ゞ
Posted by: コウヘイ父 | October 04, 2011 11:37 PM
コウヘイ父さん、コメント有り難うございます。
子どもよりも親の方が楽しんだという感じです。
今年の金剛山は結構雪が積もったのが多かったと思います。
Posted by: マメゾウムシ | October 05, 2011 11:52 AM