ハセツネ2011完走!
ハセツネ71.5km完走しました!
フィニッシュタイムは16時間43分55秒で、男子総合753位でした。
これまで参加したトレランのレース2試合の順位は下の方でしたが、ハセツネでは真ん中より上の順位になれました。
1年間しっかり走り込んだ成果でしょうか。
以下、途中タイムです。
第1関門 5:23:45
第2関門 10:13:25
第3関門 14:36:56
ゴールには、川崎橘山想会のKさんとYさんが早朝にもかかわらず、応援に駆けつけてくれました。
応援の旗まで作ってです。
感動しました。
ひじょうに嬉しかったです。
Kさん、Yさん、どうも有り難うございました。
1週間禁酒していたこともあり、ゴール後のビールは最高のうまさでした。
ちなみに男子総合優勝は、朝霧高原と信越5岳でも優勝した相馬剛さんです。
タイムはなんと7時間37分18秒と驚異的です。
相馬さん、今年は無敵です。
下の写真は9月の朝霧高原トレランレースの前日に、たまたま機会があり、相馬さんと一緒に撮っていただいた写真です。
今回のリザルトはハセツネのホームページで見ることができます。
今回、ハセツネに初めて参加して、その過酷さを十分に味わった一方で、来年もまた参加したいと思いました。
ランナーズハイというやつでしょうか。
今回は初出場で、試走もしておらず、十分にコースを把握していなかった割には、善戦した気がします。
一方で、完走してコースを把握した後では、現在の体力のままでも、戦略を考えれば、十分に2時間は時間を短縮できる気もしています。
スタートは自己申告の完走予想タイム順にスタートしていくのですが、漠然と16時間の完走タイムでスタートしたところ、前半は渋滞に引っかかってしまい、結構な時間をロスしました。
おまけにその後はシングルトラックなので、なかなか追い抜けないという状態。
実際、自分の第1関門と第2関門のタイムと、同じ時間にフィニッシュした人のタイムを比較すると、前半はだいぶ遅れていたことに気づきます。
12時間の所へ並べば、第1関門まではもっと速く通過できたのではないかと思います。
そうなるとその後のレース展開がだいぶ変わった気がします。
第2関門と第3関門の間では、下りで走ることをやめてしまったのは大きな失敗でした。
膝が痛くなってきたのと、御前山から大岳山の間があまりに長かったので、走る気が無くなってしまいました。
ここで走っておけば十分にタイムの短縮ができたはずです。
ただし、タイム自体は同じぐらいのフィニッシュタイムの人と比べると速い方でした。
このあたりは経験の無さだけの問題と思います。
一方でどうにもならないのは膝の弱さでした。
三頭山の登りではごぼう抜きというぐらい次々と先行者を追い抜いたのですが、
下りになると膝が笑ってしまい、速度がでない。
特に段差がある下りはダメですね。
膝だけは20代や30代の若い人には勝てません。
ただし第1関門からストックを使えるので、その分、膝の負担をだいぶ軽くできました。
そのおかげで膝が死なずに済み、日の出山からの残り10kmはラストスパートをかけることができました。
20人は追い抜いたと思います。
ただ、最後に余力が残り過ぎていたので、やはり第2関門と第3関門の間でしっかり走っておくべきだったかもしれません。
来年はさらに体力も向上させて、ペース配分をうまく考えることで、12時間ぐらいの完走タイムを目標にしたいと思います。
来週末は淀川市民マラソンでフルマラソンに挑戦です。
それまでにハセツネのダメージを回復できるかな。
いろいろとサポートしてくれた妻子にはひじょうに感謝しております。
以下、ハセツネスタートまでの写真です。
まずは武蔵五日市駅前。
選手控え室の体育館です。
10時過ぎに到着したのですが、すでに1階部分は満員。
かろうじて、ハシゴを登った2階部分にスペースを確保できました。
スタート前までは結構雨が降っており、過酷なレースになると思っていましたが、スタート後はあまり降られず、降ってもパラパラ程度でした。
そのため路面はぬかるんでいて、転ける人もいましたが、思ったよりは滑らず、それほど悪い状況ではなかったと思います。
普段の行いの良さでしょうか。
気温はこの時期としては結構高めで、低体温症にはなるリスクは少ないと思いました
スタート前の気合いのポーズ。
漠然と16時間のところへ並びました。
ハセツネ完走者だけがもらえるTシャツです。
« 槍ヶ岳 | Main | ハセツネ2011:装備編 »
Comments
完走おめでとうございます!やりましたね。(v^ー゜)ヤッタネ!!
いきなりの71km走で大丈夫かな、と思ってましたが、余力が残っていたとは。。。
すごいです。
地形が分って、色々作戦を練ることが出来るでしょうから、来年は更に大幅に順位を上げることも可能なのでは。。。
Posted by: CIMA | October 24, 2011 05:17 PM
CIMAさん、応援有り難うございました。
なんとか完走できました。
来年は大幅にタイム短縮したいですね。
でも、その前に優先エントリーするためのポイントを稼げるかです。
あるいはクリック合戦で勝てるかです。
Posted by: マメゾウムシ | October 24, 2011 05:42 PM