« 子ども会の遠足で金剛山登山 | Main | 槍ヶ岳 »

October 12, 2011

鷲羽岳方面日帰りトレラン途中で断念

10月の3連休はハセツネの練習のために北アルプスへ行っていました。1日目は新穂高温泉から水晶岳往復にトライしましたが、双六小屋から足が動かなくなってしまい、途中までで引き返してきました。以下、その記録です。

【山域】北アルプス 三俣蓮華岳周辺
【場所】岐阜県
【日時】2011年10月8日(土)
【メンバー】マメゾウムシ
【天 気】 晴れ
【コースタイム】鍋平駐車場2:50〜新穂高温泉バスターミナル3:41〜わさび平4:32〜林道終点4:49〜鏡平6:50〜双六小屋8:31〜三俣蓮華岳カール途中(引き返し点)9:56〜双六小屋11:02-29〜鏡平12:49〜林道14:11〜新穂高温泉バスターミナル15:25〜新穂高ロープウエィ乗場15:38

夜の1時過ぎに新穂高の登山者駐車場に着いたが、満車で駐められずに、鍋平駐車場へ行かされる。その鍋平駐車場がどこかよくわからず、千葉ナンバーの車の女の子とあちこち迷いながらなんとか辿り着いた。冬山偵察のために槍へ行く川崎山想会のメンバーもこの駐車場に回されていた。一応挨拶をしておく。

今日は長丁場なので、早速支度をして3時前にヘッドライトを点けて出発する。出発時に食べたのは小さなホットドッグ2個。コンビニでオニギリが買えなかったのが悔やまれる。

鍋平から新穂高へ下りる近道がないか探すが、みつからないので、仕方なく車道を駆け下りる。これで25分も時間を無駄にした。

左俣林道を走る。まだ暗いのに5人ほど登山者が歩いていて、その横を追い抜いていく。1時間ちょっとで林道が終わり、小池新道に入る。ここはハセツネでのストック使用の練習を兼ねて、ストックを使用して登る。途中で空が明るくなり出す。

Pa080681

鏡池に着いたところで、ちょうど日の出を迎えた。槍ヶ岳の右側から太陽が昇る。

Pa080683

登山者を次々と追い抜きながら、どんどん進む。山肌にはうっすらと積雪があるが、アイゼンをつけるほどではない。

Pa080689

双六小屋には8時31分に到着した。新穂高バスターミナルからはおよそ5時間であった。

Pa080687

目的地の鷲羽岳と水晶岳が見える。時間的にはなんとか行ける気がしたが、この先で大きく失速することになる。

Pa080690

双六岳の山頂を通らずにカールをトラバースするルートを選ぶが、途中で足が動かなくなってしまった。おまけに眠すぎる。歩きながら気を失いそうになる。崖で足を踏み外したら大変である。

どうやらハンガーノックになってしまったようだ。ここまであまり行動食の補給をしていなかった。朝食もいつもの米ではなく、パンであったし、いつも行動食にしているオニギリが今回はなかった。なんとか鷲羽岳までは行きたいと思ったが、牛歩のようなスピードではたとえ行けても、新穂高まで戻るのにリスクを感じる。また疲労が長期間残ってしまう恐れもある。ここは潔く戻ることにする。

双六小屋へ戻って、ラーメンを注文し、缶ビールと共にありつく。30分ほど休憩したら、だいぶ調子は回復していた。眠気もおさまった。さて、戻るとするか。今日は槍穂高の眺めが実によかった。

Pa080691

長い下山であった。林道は翌日の行動に影響しないように歩いて下った。双六小屋から4時間で新穂高バスターミナルに到着。

問題は鍋平の駐車場への戻り方である。車道で戻るのはかなり遠回りになる。観光案内所で聞くが、車道以外は道がなく、ロープウエィで戻ることを勧められる。第1ロープウエィで中間のしらかば平駅まで登れば、あとは下りだけで、運賃も200円で済む。トレイルランナーとしては情けないが、疲れた足にはそれがベターと判断した。後で聞いた話しでは、鍋平から新穂高への道は車道以外にもあるようだ。

無事、鍋平駐車場に到着。クーラーボックスに入れておいたビールを開ける。たちまち4本も空けてしまった。明日は山岳会のメンバーが幕営している槍平まで上がる予定であるが、果たして余力は残っているか。前日に寝ていなかったこともあり、すぐに眠りについてしまった。

GPSでこの日の軌跡を見たところ、標高差で1600m、往復で40kmは歩いていたようだ。

|

« 子ども会の遠足で金剛山登山 | Main | 槍ヶ岳 »

Comments

天気が良かったので往復出来るかなぁ、と思ってましたが、やっぱり前夜移動で睡眠不足の体調では、駄目でしたか。本番では、前々日現地入りで万全を期すという感じでしょうか。

Posted by: CIMA | October 12, 2011 08:39 PM

寝不足が堪える年齢になりました。本番は前日に現地入りの予定です。公共交通機関で行きます。

Posted by: マメゾウムシ | October 13, 2011 01:48 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 鷲羽岳方面日帰りトレラン途中で断念:

« 子ども会の遠足で金剛山登山 | Main | 槍ヶ岳 »