テーピング講習会
朝霧高原トレランレースの前日に静岡県富士宮のアウトドアショップATC Storeで開催されたNew-HALE ニューハレ・パフォーマンスアップ・テーピング講習会に参加してきました。
講師はニューハレの社長でもあるテーピングトレーナーの芥田晃志さん。今年のUTMB(ウルトラトレイル・デュ・モンブラン)でも鏑木選手や山本選手のサポートをしてきたそうです。その時の裏話などもいろいろと聞かせていただきました。
講習内容ですが、ニューハレのVテープやXテープを使って、ふくらはぎ、膝、足首などのテーピングの仕方を教えていただきました。こういうことは説明書だけ読んでもわからないことが多いので、実際に指導を受けてやってみることが重要です。基本的なテーピング法だけでなく、トレラン向きの特別なテーピング法までも教えていただきました。
具体的な張り方についてはニューハレのホームページに動画があります。
参加者個別に、痛みが出る箇所へのテーピングの仕方までもご指導いただきました。
ATC Store店主の芦川さんにもテーピング。
講習会の途中にサプライズゲスト。なんとハセツネや信越五岳など多数のトレラン大会で優勝している相馬剛選手です。一緒に記念撮影していただきました。
相馬選手は翌日の朝霧高原トレランレースの招待選手でもあります。そしてブッチギリで総合優勝でした。おめでとうございます。
私も早速教わったテーピングで翌日のレースに参加しましたが、そもそも実力不足でスピードについて行けずに失速。それでもなんとか完走しました。テーピング自体はなるほど確かにサポート感があり、良い感じでした。
膝やふくらはぎのサポートはサポートタイツという手段もあるのですが、足は出しにくい。確かにサポートはされるのですが、大リーグボール養成ギブスのようで、余計な力の無駄がある。実際にトレランのトップランナーはサポートタイツを履いていません。彼らは生足にテーピングをしてレースに参加しています。そういう点で、今回の講習会に参加してみたのですが、なるほどこれは実に役に立ちそうですし、サポートタイツとは違う自然な走りができそうです。ハセツネではもちろんこの教わったテーピングで参加するつもりです。
Comments
みっちゃん、朝霧トレランお疲れ様でした。
そして、上の写真を見て驚き!
メチャクチャ痩せましたなぁ~。
「トレランの人」に見えてきたー。
Posted by: コージ | September 07, 2011 09:24 AM
コージさんどうもです。
65kgまで落ちました。
次はいよいよハセツネです。
Posted by: マメゾウムシ | September 07, 2011 02:54 PM