« 立山大日岳周回トレラン | Main | 戸隠ファミリーキャンプその2 »

August 21, 2011

戸隠ファミリーキャンプその1

先週は戸隠高原へファミリーキャンプに行ってきました。立山から帰ってきた翌日に出発なので、あれがないこれがないで大慌ての出発準備でした。メインディッシュの丸鶏を忘れて、いったん家に取りに戻ったりするトラブルもありながら、なんとか夜9時に出発できました。今回は娘のお友達のトモハちゃんも同行です。

キャンプ1日目(8月16日)

長野道の梓川SAで仮眠。起きたら、長野ICで下りて、戸隠チビッ子忍者村へ。子どもたちは忍者服に着替えて、忍者修行へ。

P8160445

からくり門

P8160450

吹き矢

P8160453_3

アスレチック

P8160461 P8160466
P8160472

午前中いっぱい楽しみ、昼食は戸隠そばを食べました。まだお盆中のためか忍者村も戸隠神社も人が多く、周辺は車が渋滞していました。昼食後はキャンプ地である戸隠イースタンキャンプ場へ向かいます。キャンプ場は昨日までが混んでいたようで、今日はみんな帰るところでした。テントを設営して、戸隠神告げ温泉へ。入浴中に雨が降り出し、本降りになっていました。

キャンプ場へ戻ったら、夕食の準備です。外は雨ですが、スクリーンテントならばバーベキューができます。

P8160478

ダッチオーブンの定番料理であるスタッフドチキンも完成。4人には量が多く食べきれませんでした。

P8160483

夜にはいったん雨も止み、花火もできました。

キャンプ2日目(8月17日)

雲は多いですが、晴れ間が見えるすがすがしい朝の目覚めでした。ここは標高1200mの高原。もちろん涼しいです。

予定では今日の午前は全員で飯縄山登山でしたが、前日にあまり寝ていなかったこともあり、みんな寝坊。私だけトレランスタイルで瑪瑙山まで行くことにして、他の3人は戸隠牧場へ遊びに行くことに。

瑪瑙山への登山口はイースタンキャンプ場の中にあります。しばらくはシラカンバ、ブナ、ミズナラの混じる樹林帯の中を進んでいきます。

P8170484

樹林帯を出ると戸隠スキー場のゲレンデに出ます。ゲレンデには草花が咲いており、チョウたちが吸蜜に来ていました。

キアゲハ

P8170485

クジャクチョウ

P8170487

池もありました。

P8170490

出発してから1時間半ほどで瑪瑙山山頂に到着しました。

P8170488

ここから飯縄山までは1時間かからないのですが、今回は11時半までに下山しなければならないので、飯縄山は次回に取っておきます。残念ながら雲が多くなってきて、北信の山々は雲の中へ。黒姫山方面の風景です。

P8170489

11時半にキャンプ場へ駆け下りて下山。他の3人も戸隠牧場から帰ってきました。ウサギとふれあってきたようです。

午後はJR黒姫駅へリサちゃん母子を迎えに。リサちゃん合流後は北川遊漁へマス釣りに行きました。トモハちゃんとリサちゃんにとっては初めての釣り体験。2人とも一匹ずつ釣れました。

P8170492

成果です。餌は練り餌、しかも1時間しか時間がなかったので、ちょっと厳しい成果だったかも。この日の晩の一品になりました。

P8170491

テントに戻ったら、スラックラインに挑戦です。これはクライミングだけでなく、テレマークのバランストレにもよさそうです。

P8170493

3人の子どもたちは元々同じ宿舎に住んでいましたが、今はバラバラになってしまいました。再会を喜び、楽しそうに遊んでます。

この日の晩はカレー作り。ニジマスの塩焼きに地元のトウモロコシ、そしてカレーもいっぱい食べました。前日の残りのステーキとチキンもあり、お腹いっぱいになりました。

P8170496

さすがにリサちゃん母子が合流して6人になると、テントは窮屈。男性1名ということもあり、私だけ車で寝ました。黒姫地ビールと地酒「松尾」で気持ちよくなっていたので、すぐに眠りに落ちました。

戸隠ファミリーキャンプその2に続く

|

« 立山大日岳周回トレラン | Main | 戸隠ファミリーキャンプその2 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 戸隠ファミリーキャンプその1:

« 立山大日岳周回トレラン | Main | 戸隠ファミリーキャンプその2 »