ラストスキーは家族で立山へ
もう先々週末のことですが、かみさんの誕生日祝いを兼ねて家族で立山へ行ってきました。
1週間以上風邪気味でしたので、記録のアップが遅れました。
私にとってはこれがおそらく今シーズンのラストスキーになるかな?
【山域】立山
【場所】富山県
【日時】2011年6月18日(土)〜19日(日)
【メンバー】マメゾウムシ、妻子
【天 気】6/18 曇りのち雨、6/19 曇りときどき晴れ
【コースタイム】
6/18 雷鳥沢周辺でスキー練習
6/19 みくりが池温泉8:00〜室堂8:20〜一ノ越9:30〜雄山10:45-11:15〜(山崎カール滑走)〜2578m付近11:30〜一ノ越11:58-12:33〜室堂13:05
1日目(6月18日)
前夜に大阪を出て、立山駅で家族3人で久しぶりの車中泊。
翌朝の天気は曇りでいまいち。
予定通り始発のケーブルカーに乗り、室堂へ向かう。
室堂に着くと、山の上の方は雲の中。
とりあえずは宿泊先のみくりが池温泉へ行き、荷物をデポして、近所の散策へ。
私はとりあえずスキーを持ち、雷鳥沢方面へ。
途中、雷鳥が頻繁に現れる。
雷鳥を初めて見る妻子は興奮気味。
私は雷鳥荘下のTバーリフトを6本ほど滑ったところで雨が降り出したので、宿へ戻った。
みくりが池温泉の豪華な夕食は銀嶺立山でいただく。
2日目(6月19日)
翌朝は曇り気味の天気であったが視界はある。
3人で雄山の山頂を目指すことにする。
室堂から一ノ越までは雪が付いているので、妻子には念のため軽アイゼンを付けてもらう。
私はスキーを担いで一番後方を歩く。
娘は元気でどんどん先を行く。
一ノ越からは雪が付いていないので、アイゼンを外して登る。
太陽の周りには笠ができていて、これからの天候の悪化が予想される。
娘が一番乗りで雄山山頂に到着。
山頂直下で記念撮影。
先々週滑った御前谷は亀裂だらけであったが、コースを選べばまだ滑れる。
ここからは妻子と別行動で、私は山崎カールを滑走する。
妻子は往路を下山予定。
後は電話連絡でお互いの状況を確認する。
社務所の裏より山崎カールを滑走。
目の前にある岩は結構スリルがあるが、雪が緩んでいるので問題ない。
あっという間に400mほどの標高差を滑り降りていた。
ここからはトラバース気味に一ノ越へ登り返し、妻子の下山を待つことにする。
30分ほど待ってようやく一ノ越へ妻子が下山してきた。
ここからは雪道なので、妻子には再び軽アイゼンを付けてもらう。
私はスキーで室堂まで滑走。
途中で立ち止まっては、妻子に問題ないか確認しながらゆっくりと滑走して、全員無事に室堂へ下山。
滑った山崎カールを振り返る。
下山後は、亀谷温泉で汗を流し、帰路についた。
Comments
毎度、みっちゃん。雄山から山崎カールとは、エクストリーム!やりましたね。立山で妻子孝行?とはみっちゃんらしいですね。
私は雨や体調不良で5月の立山で終わったようになりましたが、今シーズンいろいろとお世話になりました。また来シーズンもよろしくお願いします。
それとオープンキャンパスのことですが息子が行きたそうにしているのですが、行けますか…
Posted by: コージ | June 30, 2011 08:44 PM
コージさん、今シーズンお疲れ様でした。
来シーズンも11月の立山からスタートしましょう。
立山に始まり。立山に終わるでした(まだチャンスがあれば、行くつもりでした...)。
息子さんはもちろんオープンキャンパスに参加できますよ。
私のところは事前予約は必要ないですが、獣医や工学系には事前予約が必要なところもあります。
集合やスケジュール等の詳細については近日中に府大のホームページに掲載されるはずです。
私からもわかり次第、連絡致します。
Posted by: マメゾウムシ | June 30, 2011 11:19 PM