山岳スキーチャリティー大会に参加(2日目)
山岳スキーチャリティー大会の2日目がいよいよレースです。
前日は小雨が降る天気でしたが、この日は見事な快晴。
8時半にゴンドラに乗って、レース会場である栂池高原スキー場の栂の森ゲレンデ移動しました。
レースは個人戦とリレーの2種目で争います。
個人戦のコースはA、B2種類のルートをそれぞれ2周します。
水平距離は4.6km、標高差は360mで、シールを外すのが4回、シールをつけるのが3回あることになります。
さらに登りでは2箇所のスキーを担いでのつぼ足セクションもあります。
まずはコースの下見です。
カメラを持っていくのを忘れてしまったので、写真と動画はCIMAさんに撮っていただいたものです。
前日飲み過ぎたので、結構きついです。
大丈夫だろうか?
10時半に個人戦がスタートです。
(CIMAさん撮影)
ついつられてスタートダッシュをしてしまいました。
これでペースが乱れて、足が動かなくなってしまいました。
(CIMAさん撮影)
慣れないことはしないことです。
トップ集団にはどんどん引き離され、どんどん順位が下がっていきました。
玉の汗です。
前日の飲み過ぎがたたり、吐きそうです。
(CIMAさん撮影)
滑走はよいのですが、やはり登りで足が動きません。
おまけにシールの脱着でももたつき、抜かされるばかり。
それでもキックターンを繰り返して登ります。
(CIMAさん撮影)
なんとかそれでもゴールしました。
37名中30位です。
情けない。
本大会に参加するには体力的な面もそうですが、シールの脱着を素速くするために戦略を練らないといけないことを痛感しました。
次はリレーです。5人1組の9チームで争います。
1周500mぐらいのところを1人2周します。
シールの脱着が1回ずつあります。
私のチームはなんと全員テレマーカー。
1番手は夏沢鉱泉で働いている紅一点のお姉さん、私が2番手です。
テレマークの不利さにもかかわらず、尻上がりに順位が上がっていきました。
私も2名ほど1週目で抜かしました。
最終的にはおそらく6位ぐらいでゴールだったかな?
3時半ぐらいから栂池高原の宿ひらたに戻って表彰式。
下の写真は上位3名です。
第1位は藤川健さん、第2位は小川壮太さん、第3位は山田誠二さんでした。
なんと全員に参加賞がありました。
へとへとに疲れましたが、なかなか楽しいレースでした。
みんなが元気出して、汗かいて頑張ったこのイベントを通して、東日本に元気と勇気がきっと届くことでしょう。
Comments
大会はいい刺激になりました。
誘ってくれてありがとう!
それに私はこの大会で「フジケン」に勝った(本当か?)。
はい、ジャンケン大会の話ですが…(ショボイ)。
Posted by: コージ | April 12, 2011 09:11 PM
コージさん、いいですね。
私はジャンケンでは負けっぱなしでした。
来年はとりあえず本大会の完走を目指します。
Posted by: マメゾウムシ | April 12, 2011 10:47 PM