六甲全山東半分(市ヶ原〜宝塚)縦走
先週に六甲全縦の須磨浦公園から市ヶ原部分を走りました。この日は残った市ヶ原〜宝塚駅までを走りました。
【山域】六甲山
【場所】兵庫県
【日時】2010年12月4日(土)
【メンバー】マメゾウムシ
【天 気】 晴れ
【コースタイム】新神戸駅7:22〜市ヶ原7:35〜摩耶山8:39〜記念碑台9:47〜六甲山最高峰10:42〜船坂峠11:25〜塩尾寺12:30〜宝塚駅12:55
自宅の最寄り駅の始発に乗り、先週の全縦の終了点である市ヶ原へ新神戸駅から向かいました。新神戸駅から市ヶ原までは30分ほどで着けました。
さて、全縦の続きスタートです。天狗道から摩耶山へ登ります。直登かと思っていたら、意外とアップダウンがありました。摩耶山到着です。神戸の町が見渡せます。
ここからは交互に車道を走ったり、遊歩道を走ったりします。途中、ゴルフ場の中を横切るために、金網に囲まれた歩道を通るところがあったりします。
標高931mの六甲山最高峰にも立ち寄りました。
宝塚まで14kmの看板が出てきました。アップダウンはありますが、だんだん標高を下げていきます。意外と早く塩尾寺に到着してしまいました。
あとは3kmの下りを走りきれば、宝塚駅到着です。本日の走行距離はおよそ32kmです。
先週の前半に比べると、あっけない感じでした。全縦後半は前半よりも距離はあるのですが、摩耶山に登ってさえしまえば、前半ほどのきついアップダウンはありません。六甲全縦を1日で走破するポイントは、摩耶山までにどれほど体力が残っているかのようです。次は1日でやってみます。
« 研究室忘年会のご案内 | Main | 新巻鮭 »
Comments