雪崩講習会のテキスト
近年、冬山登山者だけでなく、バックカントリースキーヤーやボーダーの増加に伴い、雪崩事故が多くなっています。
そのため雪崩対策についての啓蒙書もがいろいろと出版されています。
中にはあまりに専門的過ぎて、なかなか取っつきにくい本もあります。
そんな中で、最近、JAN(日本雪崩ネットワーク)から出版された「雪崩リスク軽減の手引き」は、なかなか素晴らしい雪崩入門書です。
書名: 『山岳ユーザーのための雪崩リスク軽減の手引き』
体裁: B5版・96頁・2色刷
著者: 出川あずさ/池田慎二
日本雪崩ネットワーク
発行: 東京新聞
定価: 1600円(本体1524円+税5%)
雪山の現場で実際に実践されている内容が一般のバックカントリースキーヤー向きに大変わかりやすく説明されているため、その内容を即実践することができます。雪山に入る人たちには必読書とも言える本です。
JANが開催している雪上講習会「セイフティキャンプ」のテキストとして今シーズンから使用されるそうですが、私が主催する1月の雪崩対策研修会でもテキストとして使用したいと考えています。
« 新巻鮭 | Main | クニマスの再発見 »
Comments