蔵王
【山域】蔵王
【場所】山形県
【日時】2010年10月11日(月)
【メンバー】マメゾウムシ
【天 気】 曇り
【コースタイム】ロープウエイ山頂駅8:30〜熊野岳9:05〜刈田岳9:40〜ワサ小屋跡10:30〜蔵王温泉11:50
前日は鳥海山の秋田側で研究材料の採集。大阪へ帰る途中で蔵王に登ってきました。
登りは楽をしてロープウエイで。
稜線はガスで視界がなく、お釜も見えませんでした。それでも人は多い。なぜならば蔵王は労せずに山頂近くまで登れるからである。
なんと稜線上の高山性のセリ科植物に研究材料の虫の幼虫を発見。驚きであるが、おそらくこの虫は成虫にはなれないだろう。この気温の低さではこれ以上発育を進めることはできないと思われる。
まずは最高地点の熊野岳を踏み、エコーラインの駐車場がある刈田岳を往復して、祓川ルートを蔵王温泉まで下った。
祓川ルートは途中にアップダウンもあり、結構長かった。稜線を外れると、ほとんど人に会わない静かな山歩きだった。途中のブナ林は結構いい感じだったが、熊が出そうな雰囲気であった。
鳥海山の記録を更新しました。
« 鳥海山 | Main | 金剛山でトレラン練習 »
Comments
この天候では馬の背の風はきつかったのではないですか?
それからちょうど10日、11日とうちの高校山岳部OB会の山小屋祭りがありました。
11日刈田岳周辺に酒くさい古くさい人がうろうろしてませんでしたか?
10日の深夜に先輩連中による刈田岳山頂奉納相撲(自称)の情報があったもので。
それでは
Posted by: Oです | October 13, 2010 11:02 PM
Oさん、どうもです。
風は強かったですが、鳥海山ですでに強風の洗礼をうけていましたので、こんなものでしょうという感じでした。
冬はさらに強くなるでしょうね。
OBらしき人達はちょっと認識できませんでした。
あまりに人が多かったので。
Posted by: マメゾウムシ | October 14, 2010 12:43 PM