九重 大船山
九重まで来れば、やはり山に登らねば。
九重第2の高峰である大船山に登ってきました。
野外調査も兼ねています。
【山域】九重 大船山
【場所】大分県
【日時】2010年9月4日(土)
【メンバー】マメゾウムシ
【天
気】 晴れ
【コースタイム】長者原6:50〜雨ヶ池7:50〜坊ガツル8:20-8:25〜大船山9:50-10:00〜坊ガツル10:45〜法華院11:00〜スガモリ峠11:50〜長者原12:45
長者原から大船山に登るには峠越えがあります。往きは雨ヶ池を経由し坊ガツルへ、帰りはスガモリ峠を経由してきました。
坊ガツルから大船山への登山道は木のトンネルでした。山頂からの眺めは良好です。
登山口の長者原にはタデ原湿原がありますが、坊ガツルもなかなかの湿原です。
ちょっと行くと秘湯の法華院温泉があります。
ここで1泊して、温泉とお酒でのんびり過ごすのもよさそうです。
スガモリ峠への道は樹木のない石がゴロゴロした道。
硫黄山からは噴煙が上がっています。
さすがに暑い。
スガモリ峠からは長い下りでした。
今週末から休暇を取って北海道遠征です。
日高のピークハントとサケ釣りをしてきます。
« 九重 飯田高原 | Main | フェリーに乗ります »
Comments