« お盆休みの山行2(前掛山(浅間山)) | Main | ピアノリサイタル »

August 21, 2010

伊吹山

8月19日(木)に伊吹山へ学生と野外調査に行ってきました。
調べているのはマメ科植物のクララ(以下の写真)とその種子食者であるシャープマメゾウムシです。
Imgp1239

ついでに山頂まで行ってきました。
Imgp1235

あまりの暑さにバテバテで、3時間近くもかかってしまいました。
山頂は人で賑わっていました。

Imgp1237

スカートやサンダルもいます。
伊吹山ドライブウェイが山頂近くまで通じていて、一般観光客が駐車場から10分ほどで登れるからです。
ちなみに上野登山口からの標高差は1100mです。

標高1377mの低山でありながら、山頂にはお花畑があります。
Imgp1236

昆虫にもたくさん出会いました。
Akatateha アカタテハ

Umaoi ウマオイ

Imgp1246 キリギリス

そしてこれまた研究材料のキアゲハです。
Imgp1231

このアザミにはキアゲハが乱舞していました。
Imgp1241

|

« お盆休みの山行2(前掛山(浅間山)) | Main | ピアノリサイタル »

Comments

こんにちは。
お仕事で出かけているのに、自然の中にいられるのが羨ましく思ったりします。
キアゲハを初めて見たとき、羽の色の濃さ鮮やかさに感動したのを思い出しました。
見ているのは好きです。鱗粉が苦手でどうしても触れませんが。(;ω;)

Posted by: あきあき | August 22, 2010 12:53 PM

幼虫も美しいですよ。
特に丸々と太った終齢幼虫が...

Posted by: マメゾウムシ | August 22, 2010 09:04 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 伊吹山:

« お盆休みの山行2(前掛山(浅間山)) | Main | ピアノリサイタル »