« 栂池高原雪の祭典:ちびスペフォーメーション | Main | てれまくり2011 »

March 02, 2010

細革でポール玉砕

先週末はちびスペの子どもたちの練習に用いるポール滑らせていただきました。

ただし、道具は無謀にも細革です。
えぐれたコースはフニャフニャの細革テレマークでは制動不能に、そして玉砕です。

やはり、ポールはハイカットの硬いブーツにカーブの強い硬い板でないとダメですね。
もちろんうまい人ならば滑れるのでしょうが、最近、細革の練習を始めた者には時期早々でした。

細革と言えば、リレハンビルオリンピックの開会式ですね。
4分30秒後ぐらいから登場します。

|

« 栂池高原雪の祭典:ちびスペフォーメーション | Main | てれまくり2011 »

Comments

ショウの父、ちちメカです。
ジュンジマン日記からリンクを辿ってきました。
ポール玉砕?ですか・・・。
来年はリベンジしましょう!!

Posted by: ちちメカ | March 02, 2010 01:20 PM

ちちメカさん、コメント有り難うございます。
来年は、テレマークだけでなくスキーの原点でもある細革(細板革靴)テレマークを極めて、リベンジしたいと思います。

Posted by: マメゾウムシ | March 02, 2010 03:33 PM

オオッ、噂には聞いていましたけど、
映像を見るのは初めて。
ジャンプ台のあの急なランディングバーンを
何事も無く細革で下りてくるテクは、ただ者
ではありません。細革でエアーを決めるなん
て、信じられない。Σ( ̄ロ ̄lll)
TAJ関西支部のイベントで100人ぐらいで滑って
いる映像を見たことがありますが、皆細革を
履いていたら、きっとおぞましい光景に
なっていたことでしょう。(^-^;

Posted by: CIMA | March 02, 2010 08:36 PM

CIMAさん、どうもです。
あれだけ不安定な道具でこれだけのことができるというのは確かに凄いです。

関西テレマーカーのの100人滑走、私も一昨年と去年参加しましたが、スピードをセーブして滑るのが結構大変でした。
全員が細革だと、さらに大変なことになっていたでしょう。
てれまくりでのイベントにはよいかもしれませんが...

Posted by: マメゾウムシ | March 02, 2010 10:28 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 細革でポール玉砕:

« 栂池高原雪の祭典:ちびスペフォーメーション | Main | てれまくり2011 »