車のフロントガラスにヒビ
先々週、栂池の帰りに車のフロントガラスに5cmほどのヒビが入っているのを見つけました。
その時は運転に支障はないだろうと放置しました。
それから2日おいて、雪崩講習参加のために再び白馬へ行ったのですが、車中泊して朝目覚めると、そのヒビは横に長く伸びているではありませんか。
「これはやばい」と思いましたが、5日間の白馬滞在ですので、そのまま過ごすことにしました。
その間にもどんどんヒビは長くなり、ほぼフロントガラスの幅の5分の4ぐらいにまでなってしまいました。
おそらく最初の原因は去年の飛び石による傷です。
その時の傷は本当に小さく目立たないものでしたが、ヒビはそこから派生していました。
雪国に来て、フロントガラスに雪が積もったり、外と内の寒暖の差が激しかったことが、最初の小さな傷からヒビ割れを起こしたのでしょう。
いつ蜘蛛の巣状にガラスが割れてしまうか不安でしたが、そのままの状態で高速運転し、無事大阪に戻って来られました。
幸いなことに飛び石被害は車両保険で対応可能で、等級も下がらないとのこと。
前もって修理業者にフロントガラスとカーナビのフイルムアンテナを取り寄せていただいて、車は朝に預けたら、夕方にもう修理を終えて戻ってきました。
ただし、ガラスは接着剤で付けているので、数日は高速運転はなど激しい運転は控えた方がよいとのこと。
とりあえずホッとしました。
Comments